Pages

Wednesday, January 31, 2024

「HERALBONY Art Prize 2024」に協賛し、“異彩”あふれるアーティストのキャリアを応援 - PR TIMES

bintangsef.blogspot.com

                                           HERALBONY Art Prize 2024 メインビジュアル

◆プレスリリース原本(PDF):https://prtimes.jp/a/?f=d54227-123-d8576cb299f54a895ff8507696157992.pdf

◆WEBサイト:https://www.sangetsu.co.jp/information/detail/20240129125227.html

株式会社ヘラルボニーは、「異彩を、放て。」をミッションとして、アートを起点に新たな価値や文化の創造を目指す福祉実験カンパニーです。同社が新たに創設した当アワードでは、世界中の障害のある表現者を対象として、革新性、創造性、新しい芸術的方向性の探求がみられ、多様なスタイルや技法、アプローチを試みる作品を奨励し、表彰します。

当社は、従来から商品開発においてヘラルボニーとのコラボレーションを行っており、障害者ではなく、ひとりのアーティストとして「彼らの異彩や存在そのものが称賛される、最高の舞台を創る。」という当アワードの趣旨に賛同し、協賛を行います。

サンゲツグループは1月10日に新たな企業理念を発表し、私たちならではの事業活動と社会価値の創出を通じて「すべての人と共に、やすらぎと希望にみちた空間を創造する。」ことを目指しています。当アワードへの協賛を通じ、異彩あふれるアーティストの想像力とそのキャリアを後押しすることで、「誰もが明日の夢を語れる世界」に向けて歩みを進めてまいります。

●HERALBONY Art Prize 特設ウェブサイト

https://artprize.heralbony.jp

●サンゲツグループ 企業理念

https://www.sangetsu.co.jp/company/companyprofile/philosophy.html

ヘラルボニーとサンゲツのつながり

ヘラルボニーは、国内外の主に知的障害のある作家とアートライセンス契約を結び、アートライフスタイルブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、さまざまな形で異彩を社会に送り届け福祉領域の拡張を見据えた多様な事業を展開しています。

当社は、2022年10月に発売した床材の見本帳「2022-2024 Hフロア」において、「ヘラルボニー」とのコラボレーションによって生まれたクッションフロア「イロトリドリ」を収録しています。優しさがあふれるような淡い色合いの水彩画をもとに開発した当床材は、その商品名が表すように、枠にとらわれない自由な発想から生まれたカラーとデザインで、暮らしに彩りを与えてくれます。

CM-11249 イロトリドリ(「2022-2024 Hフロア」見本帳に掲載)

株式会社ヘラルボニーの詳細はこちら https://www.heralbony.jp/

◆株式会社サンゲツについて
住宅から非住宅分野まで、人々の暮らしに利用される壁装材(国内シェアの約50%)、床材、ファブリック(カーテン・椅子生地)を中心に、自社での商品企画・開発、販売を行っています。ブランドステートメント「Joy of Design」を掲げ、新しい空間を創りだす人々にデザインするよろこびを提供しています。
社名:株式会社サンゲツ(Sangetsu Corporation)
代表者名:代表取締役 社長執行役員 安田 正介
売上高(連結):1,760億円(2023年3月期)
本社所在地:愛知県名古屋市西区幅下一丁目4番1号
https://www.sangetsu.co.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「HERALBONY Art Prize 2024」に協賛し、“異彩”あふれるアーティストのキャリアを応援 - PR TIMES )
https://ift.tt/OuxPche

「日比谷音楽祭2024」第1弾アーティスト発表、小田和正が初出演 - スポーツ報知

bintangsef.blogspot.com

 2019年にスタートした日比谷公園とその周辺施設で開催する無料音楽イベント「日比谷音楽祭2024」(6月8、9日)の第1弾出演アーティストが31日、公式サイトで発表された。

 生の演奏で素晴らしい音楽を聴く機会を、誰もに開かれたものとして届けたい―という音楽プロデューサー・亀田誠治氏の思いから、世代やジャンルを超えた音楽体験を無料で楽しめる場を作っていくことを目的とした音楽祭。

 今年は小田和正が初出演。東京スカパラダイスオーケストラ、初年度から連続出演の新妻聖子や、YOYOKA、深川バロン倶楽部、ハラミちゃん、Aile The Shota、かもめ児童合唱団、キタニタツヤ、fox capture plan、Maika Loubte、水野蒼生ら世代やジャンルに富んだラインアップになった。今後も随時、出演アーティストが発表される予定。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「日比谷音楽祭2024」第1弾アーティスト発表、小田和正が初出演 - スポーツ報知 )
https://ift.tt/e9nvsbM

Tuesday, January 30, 2024

詞のセンスがずば抜けていると思うアーティストといえば? 3位 中島みゆき、2位 宇多田ヒカル、1位に選ばれたのは ... - 時事通信ニュース

bintangsef.blogspot.com

数々のヒット曲を生み出すミュージシャンの中には、そのメロディーセンスだけではなく、歌詞が魅力的なアーティストが少なくありません。
そこで今回は、詞のセンスがずば抜けていると思うアーティストは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位 中島みゆき
2位 宇多田ヒカル
1位 ???
全てのランキング結果を見たい方はこちら!

3位は「中島みゆき」!

「中島みゆき」
1994年に放送されたドラマ『家なき子』(日本テレビ系)の主題歌『空と君のあいだに』を歌っていることでも知られる中島みゆき。当時同ドラマが始まるにあたって主題歌を依頼された際、まだ台本はなく、具体的に決まっているのは、安達祐実が主演であることと、彼女が犬を連れていることくらいだったことから、犬の気持ちになって制作したのだそう。犬の気持ちで見れば、自分といつも一緒に歩いている家のない少女は「君」、犬からすると「君」と「空」しか見えていないはずと考え、犬の立場で制作したと話しています。
そんな彼女は、言葉を表現することについて「受け取る人の気持ちによって、それぞれの意味を持つ。」「受け取る人それぞれで世界を作ってゆく。それが楽しみで、勉強になる」と語っています。

2位は「宇多田ヒカル」!

「宇多田ヒカル」
1998年に15歳で歌手デビューし、ファーストシングルがダブルミリオンセールスを記録して一躍トップアーティストの仲間入りを果たした宇多田ヒカル。作詞について、メロディーをつくった後に文字数を考えながら歌詞を書くようで、「歌詞がまだない状態で歌っていると、だいたい母音が固まっていって、そこからその母音に沿って言葉の選び方・置き方を考えていくので、どうしても語呂が大事」と話し、メロディーやコードが書き上がった後に作詞に取りかかると明かしています。
一方、作詞は「一番とりかかるのが億劫な作業」と言い、やりたくないと思うこともあるそうです。それでも「登山みたいなもので、最初から辛くなると分かっててやりに行くことに意味がある」と例えています。

1位は「米津玄師/ハチ」!

「米津玄師/ハチ」
中学生くらいのときから歌詞へ意識を向けるようになったと話している米津玄師。特にBUMP OF CHICKENやASIAN KUNG-FU GENERATION、スピッツなどのバンドが好きで、「彼らの言葉には、少なからず影響を受けている」と振り返っています。
そんな彼は、2018年にリリースした『クランベリーとパンケーキ』の歌詞は「全体的によく書けた」と話し、その理由について「僕はお酒が好きなんですよ。朝まで飲んで、陽射しがガンガン入ってくる昼に気だるいなぁと思いながら二日酔いの状態で作ったのが、『クランベリーとパンケーキ』です。ものすごく僕の生活に根ざしている曲なので」と制作の経緯を明かしています。

2023年7月には、ジブリ映画『君たちはどう生きるか』の主題歌を担当したことでも注目された米津玄師が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~59位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが、詞のセンスがずば抜けていると思うアーティストは、何位にランク・インしていましたか?

(芸能ライター:田辺ユウキ)

調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2023年11月14日~2023年11月14日(提供:gooランキング)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 詞のセンスがずば抜けていると思うアーティストといえば? 3位 中島みゆき、2位 宇多田ヒカル、1位に選ばれたのは ... - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/QScUvHO

《クズ芸人は卒業?》とろサーモン久保田が語るアーティスト活動「社会を風刺したメッセージ性のある作品を作り ... - au Webポータル

bintangsef.blogspot.com

とろサーモン・久保田かずのぶにインタビュー

 昨今もてはやされる“クズ芸人”のハシリでもあり、毒舌で自由奔放な発言をすることでお馴染みのとろサーモン・久保田かずのぶ(44才)。ご存じ、M-1グランプリ2017の王者でもあり、頭の回転が早く、出されたお題に即興で答える大喜利力には特に定評がある実力派芸人だ。芸人としても常にメディアに出続けているが、アート活動やファッションへのこだわりなど芸人の枠にとらわれない活動も。常にその言動が注目されている久保田に、近況を聞いた──。

【写真】“クズ芸人”のハシリでもあるとろサーモン・久保田

──2023年振り返って、久保田さんにとって大きな出来事はありましたか?

 いつも通っているコンビニで、ドーナツが1つ増量になって、前と同じ値段だったのでうれしかったです。

──物価高のなか、それは大きな出来事ですね……。昨年はテレビのダイエット企画で89キロから79キロまで痩せたとか?

 その企画は2カ月で10キロ痩せることを目指して、専門家の指示のもとジムトレーニングを行ったのですが、見事に成功。今も79キロをキープしていますよ。食事も内容を考えて摂るようにしていますし、今もジムに週1で通っています。体調も良くなりましたし、睡眠の質も上がって、よく眠れています。僕もいい年なので、体調管理はしっかりしていかないと。

──絵画展を行うなど、アーティストとしても活動されていますね。

 絵はこれからも描いていきたいですね。ただ、1作品描くのにも時間がかかるので、それが今後の活動の主軸にはならないとは思うのですが、社会を風刺したようなメッセージ性を持つ作品は作っていきたいです。

──今年の展望は?

 昨年断っていたような仕事を全部受けられるようにしたい、ただそれだけですね。先方に迷惑がかかるので、どんな仕事かは具体的には言えませんが、今年はとにかく地道に、コツコツとやっていきますよ。

──プライベートでの目標などはありますか? 例えば、結婚願望などおありなのでしょうか……。

 結婚願望はまったくないですね。ただ、女性と果物は熟したほうがいい。これだけは言っておきます。

《そんな久保田が、MCケンドーコバヤシのトークバラエティ『ウソカマジカ』に出演する。この番組は、NTTドコモが提供する新しい映像配信サービスLemino(レミノ)から、1月23日配信スタート。芸人7人のプレイヤーが爆笑エピソードトークを披露するなか、実はそのうち1人がウソをついている。MCもプレイヤーも視聴者も、ウソをついている芸人が誰なのかわからない。ウソつきを追い出して最後の一人になるまで究極の心理戦が続くゲームだ》

──収録を終えて、いかがでしたか?

 面白かったですよ。ただね、僕から言わせたら、「後々出てくる高級食材に唾を吐いた」ような感じだったんです。この意味わかるかな。僕がどこまで残っているかは番組を見ていただきたいのですが、要はあの段階で落とされて、わかってないですよ、ほんとに(怒)。何を話すかトークの内容はだいたいは決めていたのですが、ウソかホントか、どちらのカードが来るかはその場にならなきゃわかんないじゃないですか。運もありますけど……。

──難しかった点は?

 どこにでもありそうなウソじゃダメなんですよ。ウソはウソでも5くらいのウソではなく、7~8くらいのウソをつかなきゃいけない。その辺が難しかったな。ただ、今回の出演で反省する点は特に何もないです。とにかくスタッフは後悔してほしいですね。

──では最後に、この『ウソカマジカ』という番組に関連して、「世間一般的に自分はこう思われているかもしれないけれど、本当はこういう面もあるんだよ」という自分のギャップに関するエピソードをお願いいたします!

 僕はこういう芸風なので、世間からは暴挙に出る荒々しさ、毒舌、クソ、ゲスという印象があると思います。それは自分でもわかっているんですよ。でも、実は僕、めちゃくちゃ字がキレイです。

【プロフィール】
とろサーモン・久保田かずのぶ/1979年9月29日生まれ。宮崎県出身。2002年にとろサーモン結成。2017年にM-1グランプリ王者。コンビYouTubeチャンネル「とろサーモン公式チャンネル」、個人チャンネル「もう久保田が言うてるから仕方ないやん〆」にて動画を配信中。

◆ 『ウソカマジカ』
配信開始日:2024年1月23日(火) Leminoにて全話広告付き無料配信
MC:ケンドーコバヤシ
進行役:久代萌美
プレイヤー7名:とろサーモン・久保田かずのぶ、しずる・KAƵMA、和牛・水田信二、みなみかわ、ランジャタイ・国崎和也、ビスケットブラザーズ・原田泰雅、オダウエダ・植田紫帆

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 《クズ芸人は卒業?》とろサーモン久保田が語るアーティスト活動「社会を風刺したメッセージ性のある作品を作り ... - au Webポータル )
https://ift.tt/NtzUIP9

Monday, January 29, 2024

"ツタロックフェス2024"、出演アーティスト第4弾でヤングスキニー発表 - Skream!

bintangsef.blogspot.com

3月23日、24日に幕張メッセ 国際展示場にて2デイズ開催される"Vポイント presents ツタロックフェス2024"の出演アーティスト第4弾が発表された。
 
今回、3月24日にヤングスキニーが出演することが決定。
 
なおチケットはファミリーマート先行がスタート。詳細はオフィシャル・サイトをチェックしよう。


 
▼イベント情報
"Vポイント presents ツタロックフェス2024"
2024年3月23日(土)、24日(日)幕張メッセ国際展示場9、10、11ホール
■出演アーティスト
3月23日(土):神はサイコロを振らない / ケプラ / Conton Candy / SKY-HI / This is LAST / TETORA / トンボコープ / NEE / Vaundy / フレデリック / マルシィ / moon drop / yutori / reGretGirl / 緑黄色社会 and more
3月24日(日):ammo / アルステイク / THE ORAL CIGARETTES / クジラ夜の街 / クリープハイプ / Cody・Lee(李) / ねぐせ。 / ハルカミライ / PEOPLE 1 / 04 Limited Sazabys / FOMARE / PEDRO / bokula. / ヤングスキニー [NEW] / Laura day romance / WurtS and more
[チケット]
1デイズ券(各日) ¥11,800(税込)
2デイズ券 ¥22,000(税込)
■ファミリーマート先行:~2月4日(日)23:59
https://eplus.jp/tsutarockfes/
 
"ツタロックフェス2024"オフィシャルHP:https://cccmusiclab.com/tsutarock2024

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( "ツタロックフェス2024"、出演アーティスト第4弾でヤングスキニー発表 - Skream! )
https://ift.tt/264R0FP

ゆず 高橋大輔さん主演のアイスショー「氷艶」、第3弾SPゲストアーティスト、主題歌も書き下ろし - スポーツ報知

bintangsef.blogspot.com

 人気デュオ・ゆずが、スポーツと日本文化を融合したストーリー仕立てのアイスショー第3弾「氷艶 hyoen 2024―十字星のキセキ―」(高橋大輔さん主演、6月8日から横浜アリーナ、全4公演)のスペシャルゲストアーティストを務めることが30日、発表された。2人は主題歌となる新曲を書き下ろし、全公演に出演する(出演・歌唱は公演の一部のみ)。

 物語は宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」をモチーフに構成。19年の公演に続き、宮本亞門氏が演出を手がける。フィギュアスケートを中心に、音楽、芝居など様々な要素が融合して表現される“夢絵巻”のような世界観が特徴。今作では、物語全編がキャストたちの歌うゆずの楽曲で彩られる。

 ゆずは「宮本亞門さんとは15年来のお付き合いで、最初にお仕事でお会いした時の、演出に懸ける情熱に感銘を受けたことを今でも覚えています。今回お声掛けをいただき、全編でゆずの楽曲が流れるということ、大変光栄です。亞門さんがどんな風に僕たちの曲を料理してくれるのか、今から楽しみです」。制作中の主題歌について「オファーを受けた後、亞門さんとお会いしたんですが、すごい熱量のパワーを頂いて、次の日には曲の原型ができ上がりました。素晴らしいクリエイティブの交換が、すでにでき始めています」と明かした。

 アイススケートに関わるのは初めての経験。「どんなステージになるのか未知数な部分はありますが、ゆずの楽曲がアイスリンクの上で、また新たな響き方をしてお客さんに届くんじゃないかなと楽しみにしています。地元・横浜での開催ということで、多くの方が集まってくれたらうれしいです」とコメントした。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゆず 高橋大輔さん主演のアイスショー「氷艶」、第3弾SPゲストアーティスト、主題歌も書き下ろし - スポーツ報知 )
https://ift.tt/i1ya68E

アーティストのAIへの反発をどう考える? 台北当代芸術館のAIアート展覧会「Hello Human!」で、キュレーターにAI ... - au Webポータル

bintangsef.blogspot.com

他の写真を見る 1月27日から5月12日まで、台湾のコンテンポラリーアート美術館である台北当代芸術館...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アーティストのAIへの反発をどう考える? 台北当代芸術館のAIアート展覧会「Hello Human!」で、キュレーターにAI ... - au Webポータル )
https://ift.tt/BaDlXgn

元自衛官タレントかざり、現代美術アーティストにテイクオフ! 日大芸術学部卒、2月2日から初の個展:中日 ... - 中日新聞

bintangsef.blogspot.com

 日大の芸術学部デザイン学科卒業の元陸上自衛隊員タレント、かざり(30)が2月2~7日に東京・新宿の新宿眼科画廊で「記憶と情報の琥珀(こはく)たち」と題した初の個展を開催する。正午から午後8時(水曜日のみ午後5時)までで入場無料。これまで創作してきた現代アート約20点を展示する。29日、東京都内で本紙のインタビューに応じたかざりは「海外で個展を開催するのが夢です」とアーティストとして本格的な新たな一歩を踏み出した喜びを語った。

初の個展「記憶と情報の琥珀たち」を開催する元自衛官タレントのかざり

初の個展「記憶と情報の琥珀たち」を開催する元自衛官タレントのかざり

 これまでも別名義で現代アートの作品を作り続けてきたかざりは、2015年に卒業制作で日大芸術学部長賞を受賞。21年には「記憶をなぞる」という作品が「大細密展」で優秀賞、「SHIBUYA ART AWARDS 2021」でも佳作を受賞。昨年は「光をたどる」と題した作品で地元・三重県展で入選を果たした。

 「自分自身が『かざり』という“作品”としてひとつにまとまってきたなっていう実感があって、このタイミングで2月に個展を開催しようと思いました。自分の内面をさらけ出すような感じがしてちょっと恥ずかしいんですが、アーティストとして作品を発表できるっていうのはすごくうれしいし、楽しみです」

 幼少期からパソコンで絵を描き始め、三重県内に一校しかないデザイン学科のある高校へ進学。美大生となってから「肉体の中に宿る記憶」をテーマに創作活動を開始した。過去にSNS上で自分の写真が無断で使用され、別人になりすまし被害を受けたことをきっかけに、インターネットが現実の世界と混じり合ったこの世界で「自分」という筆跡を残すためだった。

 「ちっちゃいころに家に三面鏡があって、鏡をずっと見ていて、『自分って何なんだろう?』って思ったんですよね。今しゃべっているのは、自分の肉体を使ってやっていることだけど『それを動かしてるものって何なんだろう?』とか」

 導いた答えは「記憶」。幼少期から過ごした三重の美しい大自然、大学卒業後に入隊した自衛隊で…さまざまな追想と経験を形にしてきた。自作したコンピューターグラフィックスの上にレジン(樹脂)を乗せて硬化させ、その上からペンや絵の具を重ねて記憶や魂を現実世界に受肉させるのがかざりの手法だ。

 「いつか海外で個展を開きたいですし、ファッションブランドとコラボして服やカバン、財布などを作ったりとか、何か身につけられるものとコラボできたら面白いかなって」

 アーティストとしてはここがスタート地点。キャンバスの上には無限の可能性が広がっている。

「Fー15乗ります」473万回再生

 かざりは大学卒業後、もともと興味があった陸上自衛隊で勤務。任期満了で退職後、タレントとして次のステップに進んだ。元自衛官のキャリアを生かして昨年から防衛省の広報アドバイザーに就任。昨年5月に自身のYouTubeチャンネルで公開した最新動画「Gやばすぎて悲鳴!? 航空自衛隊の戦闘機F―15に乗ります」が、公開から3日間で100万回再生を記録し、現在までに473万回を突破して大バズリした。

かざりのユーチューブチャンネルから

かざりのユーチューブチャンネルから

 SNSの総フォロワー数は約45万人。「元自衛官タレント」という肩書に、今後は現代アーティストも加えて両立させていくという。「自衛隊が好きなのは変わらないですし、発信は今後も行っていきたいなと。なので、そういった取材をさせていただく機会があれば動画を自分で作って発表していきたい」と語った。

関連キーワード

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 元自衛官タレントかざり、現代美術アーティストにテイクオフ! 日大芸術学部卒、2月2日から初の個展:中日 ... - 中日新聞 )
https://ift.tt/wbcyg5l

Sunday, January 28, 2024

菅野よう子プロデュース&新人アーティストMaya歌唱で「Blue」新Ver.完成、HondaのCMソングに(コメントあり / 動画あり) - 音楽ナタリー

bintangsef.blogspot.com

本田技研工業(以下、Honda)の新CM「MOVE篇」が本日1月29日に全国で放送スタートする。このCMにて、菅野よう子が手がけた楽曲「Blue」を新人アーティスト・Mayaが歌う新バージョンが使用されている。

2001年よりグローバルブランドスローガンとして「The Power of Dreams」というメッセージを発信してきたHonda。このスローガンは「How we move you.」を副文に加える形で昨年4月に再定義された。「MOVE篇」はこの「The Power of Dreams How we move you.」が目指すものを具現化し、国内外に発信する目的で制作された。

「Blue」は1998年に放送され、世界中で人気を博し、Netflixで実写化もされたテレビアニメシリーズ「カウボーイビバップ」の最終話のエンディング曲。Mayaは米国在住の新人アーティストで、昨年3月にikTokに投稿したグローヴァー・ワシントン・ジュニア「Just the Two of Us」の弾き語り動画で注目を浴びている。「Blue」新バージョンのプロデュースは菅野自身が担当。菅野はMayaについて「可能性の塊。青空に放たれれば、力強くどこまででも飛んで行くでしょう」とコメントしており、Mayaは今回の起用について「祖父母がずっと愛用しているHondaさんのCMに携われたのは夢のようです」と喜びを語っている。

想像の翼で、乗り物という概念さえ飛び越えようというHondaのスローガンと、魂の自由を歌ったBlueという曲が、25年の時を超えて響き合うことを嬉しく思います。Mayaさんは可能性の塊。青空に放たれれば、力強くどこまででも飛んで行くでしょう。未来が楽しみです。

Mayaです。私にとって新しい挑戦と変化の2023年が終わる頃、このような素敵なオファーをいただき心が高ぶりました。菅野さんは初めてお会いした時から気さくに話しかけてくださり、本番のNYレコーディングも楽しくリラックスして臨めました。映像と自分の声が合わさったCMを初めて見た時の感動は忘れません。祖父母がずっと愛用しているHondaさんのCMに携われたのは夢のようです。世界中の皆さんに届きますように。

この記事の画像・動画(全10件)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 菅野よう子プロデュース&新人アーティストMaya歌唱で「Blue」新Ver.完成、HondaのCMソングに(コメントあり / 動画あり) - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/LTMOJA0

NHK 「The Covers」10周年アニバーサリー名曲選の出演アーティスト。 [画像ギャラリー 1/15] - 音楽ナタリー - 音楽ナタリー

bintangsef.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

NHK 「The Covers」10周年アニバーサリー名曲選の出演アーティスト。 [画像ギャラリー 1/15] - 音楽ナタリー  音楽ナタリー
からの記事と詳細 ( NHK 「The Covers」10周年アニバーサリー名曲選の出演アーティスト。 [画像ギャラリー 1/15] - 音楽ナタリー - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/qMf64Om

Saturday, January 27, 2024

ka-yu、ソロアーティストとして新たな一歩を踏み出した『ka-yu BACK TO THE LIVE』レポート - http://spice.eplus.jp/

bintangsef.blogspot.com

ka-yu BACK TO THE LIVE -January 2024-
2024.1.21 Spotify O-WEST

時は満ちたり。長いこと表舞台からは遠ざかっていたあの彼が、遂にソロアーティスト・ka-yuとしての新しい一歩を今宵ここに踏み出すこととなった。

Janne Da Arcのベーシストであっただけでなく、これまでにはソロプロジェクト・DAMIJAWと、松本和之のソロ名義でも音楽活動を行ってきたka-yu。ただ、ここ数年はライブ活動から離れており、その間は2006年に起ち上げた自身のアクセサリーブランド・Solid Beatにて作品展開などはしてはいたそうだ。もちろん、そんな彼が“再びステージでパフォーマンスする姿”を求める向きはきっと多かったはず。

そうした中、昨年12月30日にはSolid Beat EXHIBITION(展示会)において無料招待制のミニライブが開催されていたものの、このたびka-yuの誕生日=1月21日にSpotify O-WESTで行われたのは、待望となるフルサイズのワンマンライブ。そして、そこには『ka-yu BACK TO THE LIVE -January 2024-』という堂々のタイトルが冠されていたのである。

《狂気の夜始まるぜ!》という象徴的な歌詞が含まれる「Angel,you're not a devil」(DAMIJAW)をいきなり1曲目に持ってきていたあたりからして、ka-yuがこのライブにどれだけの“想い”をかけていたのか?ということは瞭然で。そのうえ、フロントに立って歌いながら5弦ベースを弾きこなす、あの往年のスタイルをここに復活させたこと自体がソロアーティスト・ka-yuとしての意思表示そのもの、だったのではないかと思われる。

ちなみに、今回のライブでka-yuをサポートしていたのはソロ初期時代からの深い縁がある原田喧太(Gt)、元NoGoDの凄腕プレイヤー・Kyrie(Gt)、Omega Drippをはじめとする各バンド活動と並行してZIGGYから長渕剛まで多彩なライブ現場でも名を馳せるCHARGEEEEEE(Dr)の3人で、いずれも百戦錬磨で超ヤバな猛者ばかり。

とはいえ、最強な布陣の陣頭に立ったka-yuがこの場で誰よりも苛烈な激闘ぶりをみせたのは間違いなく、2曲目の「ダーミー城の吸血悪魔を愛したダリア(哀)」(DAMIJAW)ではka-yuのベースから繰り出されるヘヴィ&アッパーな音や、ka-yuのアタック感を持ったヴォーカリゼイションに煽られるかたちで、オーディエンスがこぞってワイルドなヘッドバンギングに興じ始めたのも当然の流れであったと言えるだろう。

ただし、コンポーザーとしてのka-yuには“じっくりと聴ける美しい曲”を生み出す一面もあり、かつてJanne Da Arcの「桜」や「Dear my…」でもそれは具現化されていた部分だ。このワンマンライブでは、松本和之の名義で2007年にリリースされた音源『Solid Beat』に収録されていた「Wherever」や、まっさらの新曲であるにも関わらず聴き手側の胸中にしっとりと染み渡っていった「紫陽花」を通して、ka-yuの持つ歌心を活かした作曲センスを我々はたっぷりと堪能することができた。しかも、それをヴォーカリストとしても見事に歌いあげてみせるのだから、ka-yuというアーティストの備えている表現力には恐れ入る。

なお、8曲目のグランジロック感漂う「The Shadow」(松本和之)からはka-yuがベースを5弦から4弦のものに持ち替え、本編後半に向けてより機動力を重視した本格的臨戦態勢へとシフトチェンジ。

「Hey,渋谷! とりあえず、最後まで楽しんで帰ってください!!」(ka-yu)

手短な挨拶をはさんでから始められたのは、疾走感あふれるドライブチューン「BREAK OUT」(松本和之)で、またもの新曲であると同時にドラマティックな雰囲気が印象的だった「Kagerou」、ここぞというタイミングでの「ダーミー城の吸血悪魔が愛したマリア(泣) 」(DAMIJAW)、さらには読んで字のごとくなシンガロングが場内から沸き起こった「WOW!WOW!」(DAMIJAW)で、本編は無事締めくくられることに。

「アンコール、ありがとうございます! 声かからんかったらそれはそれでまぁいいかと思ってたんですけど、一応こうして物販のグッズを着てきました(笑)。では、アンコールをもらったので今日はSNSとかにもあげてない、新曲をやろうと思います」(ka-yu)

このka-yuからの言葉を受けて奏でられたのは、力強くも叙情的な「I LOVE YOU」と名付けられたロックバラードだった。この場で咄嗟に聴き取ったに過ぎないが、歌詞中に何回か《come back to me》なるフレーズが出て来ていたことを考えると、この曲には“ka-yuがまたこうして歌い出した理由”が少なからず込められているようにも感じられた…というのは、あくまでも筆者による邪推に過ぎない。でも、おそらくこの曲は今後ソロアーティスト・ka-yuにとってかなり重要な存在となっていくに違いない。

「おまえら、死ぬ気でアタマ振れよ!!」(ka-yu)

アンコールのラストでは、アグレッシヴな「Jaw」(DAMIJAW)でハジけきったこのライブの成功をもって、ka-yuはまさに“BACK TO THE LIVE”を有言実行したことになる。

そればかりか、早くも4月14日の東京・渋谷REX公演『ka-yu THE LIVE -April 2024-』と、5月4日の大阪・南堀江knave公演『ka-yu THE LIVE -May 2024-』まで既に大決定しているというではないか。

今のところは決して多くの情報が明かされているわけではない一方、それだけにこれからka-yuが一体どのような活躍をみせてくれることになるのかが、非常に気になるところだ。ka-yuが繰り広げる、満を持してのあらたなソロワークスにここは期待していよう。


取材・文=杉江由紀
撮影=TOSHIO KAWABATA

セットリスト

ka-yu BACK TO THE LIVE -January 2024-
2024.1.21 Spotify O-WEST

01. Angel,you're not a devil (DAMIJAW)
02. ダーミー城の吸血悪魔を愛したダリア(哀)(DAMIJAW)
03. Mess(DAMIJAW)
04. I fear silence(DAMIJAW)
05. end of the sky...(DAMIJAW)
06. Wherever(松本和之)
07. 紫陽花 (新曲)
08. The Shadow(松本和之)
09. BREAK OUT(松本和之)
10. Kagerou (新曲)
11. ダーミー城の吸血悪魔が愛したマリア(泣) (DAMIJAW)
12. WOW!WOW!(DAMIJAW)
<Encore>
13. I LOVE YOU (新曲)
14. Jaw(DAMIJAW)

ライブ情報

ka-yu THE LIVE
4月14日(日)東京-渋谷REX
5月4日(土)大阪-南堀江knav


<サポートミュージシャン>
Gu:原田喧太
Gu:Kyrie
Dr: CHARGEEEEEE

特典:
ka-yu直筆サイン入り専用特製ラミネートPASS(オリジナルネックストラップ付き)
他2点


■A(整理番号:A21~50)
前売 ¥12,169+ 入場時Drink代
(ka-yu OFFICIAL SITE有料会員/抽選)

特典:
オリジナルPASSステッカー
他1点


■B
前売 ¥4,569(消費税込み)オーダー別 (整理番号 B51~)  + 入場時Drink代
(イープラス/先着順)

※ 未就学児(6歳未満)は入場不可とさせていただきます。


■ 先行販売
【受付期間】2024年1月22日(月)10:00~2月12日(月・祝)23:59

【入金期間】2月15日(木)13:00~2月29日(木)21:00


■ 一般販売
【発売日】2024年3月9日(土)10:00~(先着順)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ka-yu、ソロアーティストとして新たな一歩を踏み出した『ka-yu BACK TO THE LIVE』レポート - http://spice.eplus.jp/ )
https://ift.tt/DmsfxFN

横須賀が舞台、折原みとさん作品の原画も 市内で「アーティスト村」作品展 - カナロコ by 神奈川新聞

bintangsef.blogspot.com
漫画家で小説家の折原みとさんの原画などアーティスト村関係者の作品が展示されている所蔵品展=横須賀美術館

 横須賀市が同市田浦泉町の谷戸地域に開設した「アーティスト村」で活動する漫画家で小説家の折原みとさんら4人の作品が横須賀美術館(同市鴨居)で展示されている。3月3日まで行われている同館の所蔵品展の一環で、横須賀を舞台にした折原さんの児童小説「うみねこ館の四姉妹」の原画など約30点が並んでいる。

 同村は取り壊し予定の市営住宅を住居兼工房に改修し、地域交流に意欲的な芸術家を誘致し、芸術を通した地域の活性化を目指している。現在は折原さんがアトリエを構えるほか、陶芸家の薬王寺太一さん、現代美術家の山本愛子さん、平面作家の水戸部春菜さんが入居して、創作活動を行っている。

 同村関係者の作品展示は同美術館では初めてで、折原さんは原画16点のほか、自筆原稿、画材などを展示。700個以上のボール状の土器をつるした薬王寺さんの大作も目を引いている。

 観覧料は一般380円、高校生・大学生・65歳以上280円、中学生以下無料。

 問い合わせは同館電話046(845)1211。
(山元 信之)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 横須賀が舞台、折原みとさん作品の原画も 市内で「アーティスト村」作品展 - カナロコ by 神奈川新聞 )
https://ift.tt/l2Z3K4r

Friday, January 26, 2024

「今ライブが注目されているアーティスト」ランキング! 2位は「Mr.Children」、1位は?【2024年1月23日時点 ... - ねとらぼ

bintangsef.blogspot.com

 セットリストやライブ・フェス情報、ライブレポートなど、ライブが楽しくなる情報を提供するサイト「LiveFans」。好きなアーティストの公演情報などをクリップしてチェックしたり、スマートフォンアプリと連動して端末内の楽曲をセットリスト順に再生したりするなど、使いかたはさまざまです。

 今回はそんな「LiveFans」の協力のもと、サイト上に登録されているアーティストのアクセスランキングを紹介していきます。ユーザーから注目されたのはどのアーティストだったのでしょうか? 早速見ていきましょう。なお、ランキングは2024年1月23日付のものとなっています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査日 2024年1月23日
調査方法 LiveFans上に登録されているアーティスト情報のアクセス数をランキング化

(出典:音楽ライブ情報サービス「LiveFans」(運営:株式会社SKIYAKI)

advertisement

「今注目されているアーティスト」ランキング

出典:Amazon.co.jp

advertisement

第2位:Mr.Children

出典:Amazon.co.jp

 第2位は「Mr.Children」です。1992年5月にミニアルバム「EVERYTHING」でメジャーデビューすると、1993年11月に発売したシングル「CROSS ROAD」がミリオンヒットを達成。「innocent world」「Tomorrow never knows」「名もなき詩」など、数多くのメガヒット曲を発表し、高い人気を誇り続けています。

 現在は、全国ホール・ツアー「Mr.Children tour 2023/24 miss you」を開催中。2024年3月8日に開催する鹿児島・奄美川商ホールまで、各地でファンを魅了します。

advertisement

第1位:スピッツ

出典:Amazon.co.jp

 第1位に輝いたのは、「スピッツ」です。1991年にメジャーデビューすると、1995年に発売したシングル「ロビンソン」が大ヒットを記録しブレイク。これまで多くのヒット曲を発表し、国民的な人気を獲得します。

 ボーカル・草野マサムネさんの美しい歌声をはじめ、メンバーの卓越した演奏を聞けるライブは高評価を獲得。現在は、アルバムを引っさげた全国ツアー「SPITZ JAMBOREE TOUR ’23-’24 “HIMITSU STUDIO”」を実施しています。2024年1月17日には、大阪城ホールでライブを開催したことで注目度が上がったようです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

1 2 3 4 5 6 7

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「今ライブが注目されているアーティスト」ランキング! 2位は「Mr.Children」、1位は?【2024年1月23日時点 ... - ねとらぼ )
https://ift.tt/SVLX6gp

『Blue Ocean』でビックアーティスト企画 ビリー・ジョエルを髭男、クイーンを小室が語る - 愛媛新聞

bintangsef.blogspot.com

『Blue Ocean』でビックアーティスト企画 ビリー・ジョエルを髭男、クイーンを小室が語る

2024年1月26日(金)(オリコン)

TOKYO FM『Blue Ocean』で「Welcomeビッグアーティスト5!Blue Ocean Meets 〇〇!」開催

TOKYO FM『Blue Ocean』で「Welcomeビッグアーティスト5!Blue Ocean Meets 〇〇!」開催

 TOKYO FM『Blue Ocean』(月~金 前9:00)では、29日から2月2日にかけて「Welcomeビッグアーティスト5!Blue Ocean Meets 〇〇!」と題した企画を届ける。

【画像】『Blue Ocean』でビックアーティスト企画

 Meetsは「出会う!」のミーツ。今年は年の初めから、ビッグアーティストの来日が続いていることから、アーティストの楽曲だけでなく、その音楽に影響を受けた(であろう)、国内外のミュージシャンの楽曲もあわせてオンエア。“とにかく音楽を楽しもう!”“音楽のミュージックツリーを感じちゃおう!”という内容になっている。

 月曜日はブルーノ・マーズで、スキマスイッチとビッケブランカがコメント。火曜日はテイラー・スウィフトで仲里依紗、水曜日はビリー・ジョエルでOfficial髭男dism、木曜日はジャネット・ジャクソンでCrystal Kay、金曜日はクイーンで小室哲哉というラインナップとなった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『Blue Ocean』でビックアーティスト企画 ビリー・ジョエルを髭男、クイーンを小室が語る - 愛媛新聞 )
https://ift.tt/h0LMlVk

Thursday, January 25, 2024

画像生成AI「Stable Diffusion」と「Midjourney」に対する集団訴訟でイギリスの写真家が団結呼びかけ - GIGAZINE(ギガジン)

bintangsef.blogspot.com
メモ


画像生成AIのトレーニングに作品を無断利用されたことについて、著作権侵害やデジタルミレニアム著作権法(DMCA)違反であるとして、アメリカの画家らが画像生成AI「Stable Diffusion」や「Midjourney」に対して起こした集団訴訟で、イギリスのアート界も団結しなければならないとの呼びかけが行われています。場合によっては、イギリスで独自の集団訴訟が起こされる可能性も示唆されています。

Damien Hirst and Tracey Emin among thousands of British artists used to train AI software, Midjourney | Artificial intelligence (AI) | The Guardian
https://www.theguardian.com/technology/2024/jan/21/we-need-to-come-together-british-artists-team-up-to-fight-ai-image-generating-software


画像生成AIは、学習元となるデータセットに著作権で保護された画像が多数含まれていることが指摘されていて、Midjourneyの場合はウォルト・ディズニーや草間彌生、フリーダ・カーロといった著名なアーティストから6歳児まで、合計1万6000人ものアーティストのリストを作成して積極的に学習を行わせていたことがわかっています。

MidjourneyがAIトレーニングに用いた6歳児を含む1万6000人のアーティストリストの存在が発覚 - GIGAZINE


こうした状況で、10人のアーティストがStable DiffusionとMidjourney、および投稿した作品をそのままデータセットにしたアートコミュニティ・DeviantArtを相手取り、集団訴訟を起こしました。

画像生成AI「Stable Diffusion」と「Midjourney」に対して集団訴訟が提起される - GIGAZINE


原告となったのは漫画家のサラ・アンダーセン氏、イラストレーターのケリー・マッカーナン氏、ビジュアルアーティストのカーラ・オーティズ氏、コンセプトアーティストでイラストレーターのホーク・サウスワース氏、同じくコンセプトアーティストでイラストレーターのグジェゴジ・ルトコウスキ氏、「ナショナルジオグラフィック」のイラストなどを手がけるイラストレーターのグレゴリー・マンチェス氏、ゴシックファンタジー系の作風で知られるイラストレーターのジェラルド・ブロム氏、写真家の張晶娜(チャン・ジンナ)氏、ストーリーボードアーティストのジュリア・ケイ氏、漫画家のアダム・エリス氏。アメリカで活躍するアーティストが中心です。

この集団訴訟を担当するマシュー・バターリック弁護士は、イギリスのアーティストらとも連絡を取っているとのこと。


動物写真で知られるイギリスの写真家で、Midjourneyが作成していたアーティストリストに名前が含まれていた、写真家協会会長のティム・フラック氏は「我々がしなければならないのは団結です。あのリストが公開されたことは、アーティストが団結して取り組むことへの大きなきっかけになると思います。個人的には、(集団訴訟を)やってもいいと思っています」と述べています。

イギリスのデザイン・アーティスト著作権協会(DACS)が1000人のアーティストとエージェントを対象にして調査を行ったところ、22%から自らの作品がトレーニングに利用されているとの回答があり、89%から「クリエイティブ産業保護のため政府が生成AIを規制すべき」との回答があったとのこと。

DACSのリーマ・セルヒ氏は、この調査はMidjourneyのアーティストリストの問題が発覚する前に行ったもので、もし発覚後であればさらに強い反応があったのではないかと述べました。

一方で、異なる意見の持ち主もいます。イラストレーターのクリス・フォス氏は、アイザック・アシモフの「ファウンデーション」3部作をはじめとしたSF小説や、性のマニュアル「The Joy of Sex」のイラストを手がけたことで知られています。キャリアの長さゆえに、AIのトレーニングでもよく利用されているアーティストですが、PCを使用しないため、画像生成AIに模倣作品を作られていることも知らなかったとのこと。

今回の件で画像生成AIのことを知ったフォス氏は、出力された画像を見て「私の作品を知っている人であれば、『クリス・フォス風画像』が私の手によるものではないとすぐにわかるはずです。ある種の平坦さがあり、深みに欠けるからです」と感想を述べました。フォス氏は2024年後半に展示会を予定していて、約80点の作品を作らなければならないそうで、「照明や構図など、いろいろなことを考えなければいけません。しかし、画像生成AIの生成した画像をいじれば、いい絵が描けそうです。彼らは、私のためにすべての問題を解決してくれていますから」と、AIを踏み台にして新たな作品を生み出す意欲をのぞかせたとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 画像生成AI「Stable Diffusion」と「Midjourney」に対する集団訴訟でイギリスの写真家が団結呼びかけ - GIGAZINE(ギガジン) )
https://ift.tt/bP4zGKD

次週「ダウンタウンDX」“イニシャルトーク”の「アーティストG」がもはやバレバレ「あの人じゃんw」 - au Webポータル

bintangsef.blogspot.com

浜田雅功

 日本テレビ系「ダウンタウンDX」(木曜・後10時)が25日に放送され、次週2月1日の内容を紹介した。

 「答えがわかる芸能界イニシャルトーク」を放送するという。次週予告ではその一部を明かし、「イケメン俳優A」のイラストを画面に披露。その俳優Aの巧みな連絡先交換術を「パンサー」の向井慧が暴露するという。

 また「アーティストG」の最強酒豪伝説や、「大御所歌手M」と山田邦子との恋愛秘話、「ドケチ芸人AとW」、「写真家Sの衝撃作品」、「芸人Hの意外な一面」とイニシャルが披露され、ナレーションは「あの有名人のうわさを実名とともに大暴露」すると説明した。

 「アーティストG」のイラストは、明らかに歌手・GACKTで、ネットは「アーティストGってあの人じゃんwww」「来週のDXはGACKTさんの話が出るぽいから見なければ!」と早くも特定していた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 次週「ダウンタウンDX」“イニシャルトーク”の「アーティストG」がもはやバレバレ「あの人じゃんw」 - au Webポータル )
https://ift.tt/9oWmSHF

槙野智章氏、「俺の大好きな人!!」人気アーティストとの2ショ公開に反響「どういう繋がり」「二人ともナイスガイ」 - スポーツ報知

bintangsef.blogspot.com

 サッカー元日本代表DF槙野智章氏が25日までに自身のSNSを更新。人気アーティストとの意外な2ショットを公開した。

 槙野氏はインスタグラムに「俺の大好きな人!! SUPER BEAVERの渋谷くん」とつづると、4人組バンド「SUPER BEAVER」のボーカル渋谷龍太との2ショットをアップ。ハッシュタグに「#superbeaver #同い年」とつけた。

 この投稿には「お二人とも輝いていて素敵です」「どういう繋がりですか!?」「二人ともナイスガイ」「何これ最高のツーショ」「同級生なんですね」などの声が寄せられている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 槙野智章氏、「俺の大好きな人!!」人気アーティストとの2ショ公開に反響「どういう繋がり」「二人ともナイスガイ」 - スポーツ報知 )
https://ift.tt/UwaIVZg

Wednesday, January 24, 2024

音楽団体9団体がAIに関する協議会設立、アーティストを保護し調和の取れた利活用を目指す - 音楽ナタリー

bintangsef.blogspot.com

音楽業界の9団体が、生成AIの利活用の枠組み実現に向けた検討や提言を行う「AIに関する音楽団体協議会」を設置することを発表した。

この協議会に参加するのは一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)や一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)などの9団体。協議会の設置にあたり、9団体は本日1月25日に声明を発表した。

この声明の中で9団体は、近年の生成AIによる技術やサービスの普及を「創造のサイクルとの調和の取れたものであれば文化芸術およびコンテンツビジネスの健全な普及発展に寄与することが期待されます」としつつも、クリエイターやアーティストが生み出した音楽コンテンツを大規模かつスピーディに学習できることから「クリエイターやアーティストは自らが生み出したコンテンツを学習して性能を高めた生成AIによって活躍の場が狭められることも考えられます」と懸念を表明。現行の著作権法下では営利目的の生成AIを開発するための学習利用に対して権利者の意思を反映できず、アーティストの肖像や声を再現して生成されたディープフェイクコンテンツからアーティストを保護するための実効的かつ簡便な救済制度が確立されていない問題も指摘している。

これらの問題を解決すべく、9団体は協議会の設置を決定。今後は「for Creators、for Artists」という理念のもと、調和の取れた生成AI利活用の枠組みの実現を目指していく。

「AIに関する音楽団体協議会」参加団体(50音順)

一般社団法人 コンサートプロモーターズ協会(ACPC)
一般社団法人 日本音楽作家団体協議会(FCA)
一般社団法人 日本音楽事業者協会(JAME)
一般社団法人 日本音楽出版社協会(MPA)
一般社団法人 日本音楽制作者連盟(FMPJ)
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)
公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会 実演家著作隣接権センター(CPRA)
一般社団法人 日本レコード協会(RIAJ)
株式会社 NexTone(ネクストーン)

読者の反応

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 音楽団体9団体がAIに関する協議会設立、アーティストを保護し調和の取れた利活用を目指す - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/PMO4TIi

JASRACなど音楽関連9団体がAI関連で協議会、アーティストの権利保護に向け活動 - ケータイ Watch

bintangsef.blogspot.com

 日本音楽著作権協会(JASRAC)など9団体は、AIが芸術分野でも浸透するなかでアーティストなどの権利保護を目的とする「AIに関する音楽団体協議会」を設立した。

 協議会の活動については「『for Creators、for Artists』の理念のもと、調和のとれた生成AIの利活用の枠組みの実現に向けて検討や提言を行ってまいります」とされている。

 公開された文書では、AIが急速な進化を遂げていることから、アーティストやクリエイターのコンテンツを学習することで人間の活躍の場が狭まる可能性があると指摘。音楽は過去にも新しい技術を取り入れながら発展してきたとしつつ、現行の著作権法では、生成AIの学習利用に権利者が介入できないほか、ディープフェイクなどの被害による救済制度が未整備と課題感が示されている。

 JASRACのほか、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、日本音楽作家団体協議会(FCA)、日本音楽事業者協会(JAME)、日本音楽出版社協会(MPA)、日本音楽制作者連盟(FMPJ)、日本芸能実演家団体協議会、実演家著作隣接権センター(CPRA)、日本レコード協会(RIAJ)、NexToneが参画する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( JASRACなど音楽関連9団体がAI関連で協議会、アーティストの権利保護に向け活動 - ケータイ Watch )
https://ift.tt/4kf7OZm

中国のアーティスト、シー・チェンが1人で作り上げた長編3DCGアニメ「鶏の墳丘」再上映 - 映画ナタリー

bintangsef.blogspot.com

中国のアーティスト、シー・チェンによる3DCG長編アニメーション「鶏の墳丘」が、1月27日から2月9日にかけて東京のシアター・イメージフォーラムで再上映される。

シー・チェンが原作、監督、脚本、プロデュース、キャラクターデザイン、背景美術、アニメーション、編集、サウンドデザインなどの全製作工程を、3年間掛けて1人で完遂した本作。自分を人間と思い込んで戦争をするロボットたちや、画家ロボットとモデルの少女、“穴”と呼ばれる神のような存在を通して、謎に包まれた世界の真実が明らかになっていく様子が描かれる。この再上映は、シー・チェンの日本初個展「インクに潜む神話:クリーチャーと矛盾のシンフォニー」の開催を記念して企画された。

会期中、「鶏の墳丘」は毎日21時15分から上映。初日から3日間は、上映後のトークイベントも実施される予定だ。なお本作は、2021年のアヌシー国際アニメーション映画祭コントラシャン部門、第8回新千歳空港国際アニメーション映画祭長編部門などにノミネートされた。

2024年1月27日(土)~2月9日(金)東京都 シアター・イメージフォーラム 毎日 21:15~
料金:当日一般 1500円 / シニア・学生・会員 1200円
※入れ替え制、オンライン予約あり
<上映後トークイベント>
2024年1月27日(土)
出演者:出合小都美(アニメーション監督 / 演出家)
2024年1月28日(日)
出演者:玉川真吾(映像作家 / アニメーター)
2024年1月29日(月)
出演者:山田遼志(アニメーション作家 / ディレクター)
※各回、20分程度を予定

2024年2月9日(金)~2月25日(日)東京都 CALM & PUNK GALLERY 13:00~19:00
※日曜、月曜、火曜は休廊(最終日曜は開廊)

この記事の画像・動画(全9件)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中国のアーティスト、シー・チェンが1人で作り上げた長編3DCGアニメ「鶏の墳丘」再上映 - 映画ナタリー )
https://ift.tt/qE0WGzA

ディオールとのコラボが話題の森万里子が語る、自身のアートの真髄【FAB FIVE】 - VOGUE JAPAN

bintangsef.blogspot.com

有機的なアイデアを熟成させていき、その過程でふさわしい表現方法へとつなげていくのだという森が、共感する先人としてあげたのが、400年以上前に茶の湯を完成させた千利休だ。「千利休は二畳という究極の茶室を建て、樂茶碗を創意し、わび茶を示した人です。当初のトータルプロデュースだったと思います。空間構成の方法論の原点となりました」

1. これまでに感銘を受けた書籍は?

Photo: 『沖縄文化論─忘れられた日本』岡本太郎著/中央公論新社

20年前から沖縄文化に興味を持っていたのですが、岡本太郎氏の著した本は、沖縄の風土や文化をとても的確に言葉にしていると感じました。民族学を学ばれた方でしたが、それよりもアーティストとしての鋭い直感や視点があったからこその観察力だったのではないでしょうか。また、沖縄を撮った比嘉康雄氏の写真集も、強く印象に残っています。

2. 2022年に宮古島の海沿いにご自身の別邸《ユプティラ》を竣工させ大きな話題となりましたが、建築を手がけるうえで影響を受けた建築家や作品はありますか?

Photo: 初代長次郎 黒樂茶碗 銘 万代屋黒 樂美術館蔵

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ディオールとのコラボが話題の森万里子が語る、自身のアートの真髄【FAB FIVE】 - VOGUE JAPAN )
https://ift.tt/PfYkF7A

Tuesday, January 23, 2024

年始恒例のAWAユーザーが選ぶ!2024年にくるアーティストを発表! - PR TIMES

bintangsef.blogspot.com

AWA株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:冨樫晃己)が運営する、サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービス「AWA(アワ)」は、2023年12月16日から2023年12月31日までに、2024年にブレイクしそうなアーティストをテーマに、ユーザーが作成したプレイリストの採用楽曲を集計し、2024年にくるアーティストのトップ10を発表いたしました。さらに、トップ30にランクインしたアーティストの楽曲をまとめたプレイリストも公開。

■AWAユーザーが選ぶ!2024年にくるアーティストTOP10


見事1位に輝いたのは、2023年4月にリリースされた「ランデヴー」がTikTokを中心にロングヒットを記録しているスリーピースバンドのシャイトープでした。AWAのプレイリスト採用楽曲ランキングでも2023年9月以降4カ月連続でトップ5にランクインを続けており、2024年の活躍に大注目が集まっているアーティストです。

2位には、SNSの口コミから拡がりZ世代を中心に支持を集める福岡出身のスリーピースバンド、マルシィがランクイン。2023年11月にリリースされた2ndアルバムの収録曲「ラブソング」が、Billboard JAPAN Heatseekers Songsで連続首位記録を更新する11週連続首位を記録しています。

3位に入賞したのは、大学時代に所属したバンドサークル「東大POMP」のOBである現メンバーで結成、、洗練された都会的なサウンドスケープへと誘う男女6人組バンドPenthouse。その他にも、テレビ朝日系ドラマ『星降る夜に』の主題歌「星月夜」が話題を呼んだシンガーソングライターの由薫や、常識にとらわれない規格外なスタイルの音楽やパフォーマンスを通じて、グローバルに活躍の場を広げているガールズグループのXGなど、音楽メディアやSNSを中心に注目を集めているアーティストが名を連ねています。今回AWAでは、トップ30までのアーティストの楽曲を集めたプレイリストを公開。ぜひ、各種メディアからの注目度も高いAWAユーザーが選ぶ!2024年にくるアーティストのランキングと楽曲をお楽しみください。

■『AWAユーザーが選ぶ!2024年にくるアーティスト』(一部掲載)
01. ランデヴー / シャイトープ
02. ラブソング / マルシィ
03. ぼくらが旅に出る理由 / Penthouse
04. 星月夜 / 由薫
05. WINTER WITHOUT YOU / XG
06. War Cry / &TEAM
07. ノイズとイヤホン / Bocchi
08. ヘッドライナー / レトロリロン
09. Now is the best!!! / トンボコープ
10. プロポーズ文句 / 名誉伝説
11. ENCORE / ao
12. Last scene / OWV
13. LEAP HIGH! 〜明日へ、めいっぱい〜 / PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
14. Love Letter / AYANE
15. すれ違い / Soala

▼プレイリストURL
https://s.awa.fm/playlist/official.korekuru2024

■アプリ概要
「AWA(アワ)」は、株式会社サイバーエージェントとエイベックス・ファンマーケティング株式会社の共同出資によるAWA株式会社が提供する、サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービスです。2015年5月にサービスの提供を開始し、配信楽曲数は1億4000万曲、著名人およびユーザーが作成したプレイリスト数は約1,300万件におよびます。全機能が利用できる月額980円(税込)の「STANDARDプラン」や「オフライン再生」を除くすべての機能を月額無料で利用できる「FREEプラン」のほか、中学生以上の学生を対象とした、月々480円(税込)で全機能が利用できる「学生プラン」、月額270円(税込)で特定のアーティストが聴き放題になる「アーティストプラン」など、各種料金プランが充実しています。「AWA」は、スマートフォンをはじめ、パソコン、テレビ、カーナビ、ウェアラブル端末、スマートスピーカーなど様々なデバイスにも対応。楽曲に合わせて歌詞をリアルタイムに美しくアニメーションさせる機能「LYRIC DIVE(リリックダイブ)」や、音声ライブ配信、ギフティング機能を追加したユーザー同士がリアルタイムに、同じ空間で同じ音楽を楽しめるオンライン空間「ラウンジ」など、サービス開始以来、ユーザーのニーズや視聴環境に合わせて様々なプランや機能を拡充し、国内最大規模の音楽ストリーミングサービスへと成長しています。

名称:「AWA(アワ)」 https://awa.fm/
推奨環境:<スマートフォン版>iOS 14.0以降、Android 10.0以降
<PC版>Windows 10(32/64bit)、Mac OS X 10.11 (El Capitan)以上
<ブラウザ> Google Chrome (最新版)、Microsoft Edge (最新版)、Safari (最新版)
価格:価格:STANDARDプラン(月額 税込980円)/ FREEプラン(月額 無料)/学生プラン(月額 税込480円)/アーティストプラン(月額 税込270円※特定の1アーティストのみ聴き放題)
提供開始:2015年5月27日

■URL
AWA:https://awa.fm/
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id980578855
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=fm.awa.liverpool
デスクトップ版アプリ:https://awa.fm/download/
AWA LOUNGEブラウザ版:https://app.awa.fm/lounge/
AWA最新情報:https://news.awa.fm/
AWA公式Twitter:https://twitter.com/awa_official?lang=ja
AWA公式LINE:https://lin.ee/21w3f0k

■会社概要
社名:AWA株式会社(読み:アワ)
所在地:東京都港区三田一丁目4番1号 住友不動産麻布十番ビル
代表者:代表取締役CEO 冨樫 晃己
事業内容:音楽ストリーミングサービス 等
設立日:2014年12月1日

■お問い合わせ先
AWA広報担当press@awa.fm

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 年始恒例のAWAユーザーが選ぶ!2024年にくるアーティストを発表! - PR TIMES )
https://ift.tt/O1Gtj75

折坂悠太のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第49回 - 音楽ナタリー

bintangsef.blogspot.com
折坂悠太の音楽履歴書

アーティストの音楽履歴書 第49回 [バックナンバー]

異国で芽生えたアイデンティティ、向井秀徳から受けた衝撃……唯一無比の歌世界を作り上げるシンガーソングライターの源流とは

10

アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回はシンガーソングライターとして独自の境地を開拓し、現在は新作を制作中という折坂悠太の音楽遍歴に迫った。

取材・/ 大石始

ロシアやイランで過ごした少年時代

ロシアで過ごしていた少年時代。

ロシアで過ごしていた少年時代。

子供の頃は、けっこう慎重なタイプでした。学校で同級生たちがワーッと騒いでいても、渦の中にはいない感じ。ただ、いじめられることもなくて、やんちゃな子たちから一定の距離を置いていたんだと思います。ドッジボールとか集団でやる競技は苦手なんだけど、1人で練習できるものは好きでした。逆上がりとか水泳、スキーやスノボとか。生まれたのは鳥取です。母の里帰り出産みたいな感じで、わりとすぐに千葉の柏に移りました。最初の記憶は、なんだろう……幼稚園の頃、演劇の発表会に出たことは覚えています。母によると、先生から「悠太くんはおとなしい子だと思っていたけど、こういう発表会になるといきいきしてくるんだね」と言われたみたいで。人前に立つこと自体好きだったんでしょうね。

ロシアで過ごしていた少年時代。

ロシアで過ごしていた少年時代。

小学校に入ってからの3年間はロシアのモスクワで育ちました。日本人学校に通っていたんですけど、日本にいたときよりも仲のいい友達ができて。クラスの中心にいるような子ではなく、マンガとかが好きな文化系の友達。僕は高橋留美子さんの作品、特に「らんま1/2」とか「犬夜叉」が好きでした。初めて買ったCDはDA PUMPの「Joyful」。リリースが1999年なので、ロシアから帰ってきた頃だと思います。いい曲だなと思って、短冊CDを叔母に買ってもらったんですよ。今でもいい曲だと思いますね。

ロシアから帰ってきて不登校になって、外に出られない時期が1年くらいあったんです。あの頃、夕方になると母が私と姉を車に乗せてTSUTAYAによく連れて行ってくれました。当時触れたJ-POPは、けっこう覚えてますね。宇多田ヒカルさんがデビューしたり、J-POPが芳醇な時期だったんです。姉がちょうど音楽を聴き始めた頃で、当時流行っていた浜崎あゆみさんとかの曲をカセットやMDに入れていたので、それを聴かせてもらっていました。

イランにて。先生のギターを借りて発表会で演奏。

イランにて。先生のギターを借りて発表会で演奏。

中学時代はイランに2年間いたんですけど、その頃にはもう自分で選んで音楽を聴くようになっていました。当時好きだったのはアヴリル・ラヴィーンRIP SLYME。日本に一時帰国したときにCDを買ったり、あとは近くの国に旅行に行ったりしたときに買っていました。ドバイのヴァージン・レコードでレニー・クラヴィッツのCDを買ったのを覚えています。母はジャニス・イアンとか70年代のシンガーソングライターが好きだったので、私も中学時代はそういう音楽を聴いていました。絵を描くのも好きで、イラン国内を旅行したときに見たものを描いたりしていましたね。

10代中盤で出会った向井秀徳の影響

15歳ぐらいからは少し背伸びする気持ちが出てきたんでしょうね。昔の音楽に惹かれる気持ちが芽生えてきて。鳥取の叔母が熱心に洋楽を聴いていたので、The JamとかThe Clashを教えてもらいました。The Jamは後期が好きで、「That's Entertainment」が入っているベスト盤をよく聴いていました。初期のアルバム「In The City」も好きでしたけど。あと、叔父がボブ・マーリーのようなレゲエやスカが好きで、The Specialsあたりを教えてもらいました。母はQueenが大好きだったので、その影響で私もよく聴いていました。

高校に行き始めても、なかなか周りの人たちと、うまくしゃべることができなくて。ちょうどその頃、映画「真夜中の弥次さん喜多さん」(2005年)を観たんです。音楽がめちゃくちゃカッコよくて、「これは誰なんだろう?」と調べて行き着いたのがZAZEN BOYS。「これだ!」という感覚があって、熱心に聴きました。「CRAZY DAYS CRAZY FEELING」のミュージックビデオで初めて向井秀徳さんのビジュアルを見たんですけど、当時の向井さんは丸坊主で、その頃の私には本物のお坊さんみたいに見えたんです(笑)。

イランにいた頃から海外の文化はすごく素敵だなと思っていたし、憧れもあったんですけど、「これは自分の身に合うものじゃない」という感覚がどこかにあって。イランにいた頃、姉とも「あの服は素敵だけど、自分たちには似合わないよね。じゃあ何を着ればいいんだろう?」という話をよくしていました。そういうことが海外で生活しているときの大きな課題というか、クエスチョンとしてありました。外国の音楽を聴き始めたときも、「同じことをやっても何か違うんだよな」と感じていて。自分には自分のネイティブな感覚がどこかにあるはずだと思っていました。だからこそ、向井さんの音楽を聴いて「こういう合体のさせ方もあるのか」とビビッときたんでしょうね。自分の出自に由来するものと外国から入ってきた音楽を合体させる感覚は、のちの自分にとってのモデルになったと思うし、向井さんからの影響は今の自分にもすごくあると思います。NUMBER GIRLも好きでしたし。

あと、地元の「柏まつり」でねぶたに触れた影響も大きいと思います。高校に行かなくなって、その代わりに行き始めたフリースクールで「柏まつり」のねぶたに参加することになって。絵を描くのが得意だったので、ねぶたの美術部門をやることになったんです。「柏まつり」で祭囃子の人たちと一緒に練り歩く機会があったんですけど、目立ちたがり根性みたいな部分もあって、気持ちよかったんですよね。祭囃子を聴いていると何かがみなぎってくる感じがありました。

初めて組んだバンドでRCサクセションをコピー

バンドを始めた頃。ドラムを叩く折坂。

バンドを始めた頃。ドラムを叩く折坂。

18歳の頃にドラムを叩くようになって、友人たちとバンドを始めました。フリースクールにドラムがあるのは知っていたんですけど、ある日、「できるんじゃね?」とふざけて叩いてみたら、意外と叩けたんですよ。ギターを弾けるスタッフもいたし、そこから音楽を演奏するのが楽しくなってきて。そのバンドではRCサクセションをコピーしていました。演奏していた曲は「わかってもらえるさ」と「君が僕を知ってる」。たぶん私が選曲したんじゃないかな。女性の友達が歌っていたので、声のイメージにあわせたり、皆で一緒に歌える曲がいいと思ったのかもしれないですね。

その頃からライブにも少しずつ行くようになりました。最初に行ったライブは、おそらくJetの日本武道館公演。当時はArctic Monkeysも好きで、ドラムをコピーしていました。オリジナル曲を書き始めたのもその頃。最初に書いたのはふざけた感じの曲でしたね。それこそThe Jamの「In The City」みたいなパンクぽい曲調で。ギターを初めて弾いたのはイランにいたときです。ジョン・レノンが大好きな担任の先生にギターを貸してもらって弾いたのが最初。そこからしばらく空いて、バンドを始めた頃に改めてギターを弾くようになりました。歌い始めたのは20歳の頃。ドラムを叩いていたのとは別のバンドをやり始めて、そこで歌い始めました。当時演奏していたのはNUMBER GIRLの「IGGY POP FAN CLUB」とか、くるりの「ロックンロール」「ばらの花」。あとはオリジナル曲も少し。その頃は全然喉が開いてなかったし、今とはだいぶ歌い方も違っていたと思います。ただ、がんばって叫んでいくうちにだんだん喉が開いていった。

当時フリースクールに来ていたボランティアの方が面白い人だったんです。エグい感じのジャズが好きな人で、その方にRadioheadの「Kid A」(2000年)を教えてもらったんですよ。Radioheadは「Kid A」と「Amnesiac」(2001年)あたりが好きで。特に「Kid A」は大きかった。フリースクールから自宅まで歩いて30分くらいかかるんだけど、ある日、帰宅中に「Kid A」を聴きながら歩いていたら躁状態みたいになってきたんですよ。曲調的には全然そんな感じはないんですけど、爛々としてきて。音楽でそういう状態になるんだなと初めて思ったことは覚えています。家に着いて母親に「すごいよ、お母さん!」と訴えたんですけど、全然わかってもらえなくて(笑)。

あと、フリースクールのボランティアの方が「YOKOHAMA本牧ジャズ祭」に連れていってくれたとき、村上"ポンタ"秀一さんがやっていたPONTA BOXが出ていて。ライブって人が多いから緊張するし、それまであまり楽しめた覚えがなかったんですけど、そのときライブで初めて自分の心身が躍動するような感じがあったんです。自分がそれまで聴いていたロックとは別の世界があるんだなと気付かされました。

「SMAP×SMAP」で歌うレディー・ガガの衝撃

三鷹「おんがくのじかん」にて。2014年11月に発表した自主制作盤「あけぼの」のレコ発イベントの様子。

三鷹「おんがくのじかん」にて。2014年11月に発表した自主制作盤「あけぼの」のレコ発イベントの様子。

今思えば、テレビでレディー・ガガを見たことも重要なポイントだった気もします。自分が作る歌の方向性というか、誰に向けてどういう感じで歌うのか、そのモデルが「SMAP×SMAP」に出たときのレディー・ガガにあったと思います。「Born This Way」(2011年)のプロモーションで来日していて、「You And I」を歌ったんですよ。東日本大震災が起きた年だったんだけど、テレビの前にいる人たちに直接歌いかけているような、まさに音楽で人々をエンパワーメントしている感じがして。こういうポップスの形があるんだなと衝撃を受けました。あのアルバムは今でもすごく好きです。

バンドを始めたものの、続けるのはなかなか大変で。アコースティックギター1本で1人でやってみようかと思ったんですけど、当時Arcade Fireやボン・イヴェールから受けた影響も大きかったです。特にボン・イヴェールの1stアルバム「For Emma, Forever Ago」(2008年)は大きかったですね。Arcade Fireはいわゆる“ロックバンド”というよりも、いろんな楽器を奏でる人たちが集まっている音楽集団のような感じで、バンドスタイルでやるのであれば、自分でもこういうふうにできないかなと考えるようになりました。

24歳のとき、三鷹のライブハウス「おんがくのじかん」で初めて本格的な弾き語りライブをやりました。自分で作った音源を「おんがくのじかん」に送ったら店主の菊地さんが「すごいですね」みたいな感じで返してくれて。それまではライブといっても友達の前でしかやってなかったし、みんな私のことを知っているわけですよね。自分のことをまったく知らない人に音楽だけが先に届くという経験をしたことがなかったんですよ。すごく重要な経験でした。

最近聴いているのはアンビエント

新旧問わずいろんな音楽を聴きますけど、最近は新譜を細かくチェックできてないんですよね。私は自分の好きな傾向の音楽と同じくらい、街で流れているような音楽にも興味があるんですよ。自分とは別のカテゴリーとは全然思っていないというか。それこそ以前であればレディー・ガガもそうだし、NewJeansとか今のK-POPも気になりますね。そういえば先日、新曲をバンドメンバーとやっているとき、「この曲のリズムをNewJeansみたいにしたいんですよ」と言ったら唖然とされました(笑)。

ちなみに最近はアンビエントばかり聴いています。ウィリアム・バシンスキーの作品が好きで。あとはブライアン・イーノとか。職業病的なこともあるのかもしれないけど、言葉やコード、リズムから無意識に意味や意義を読み取ろうとしちゃうところがあるんです。今の自分にはそういうことを考えるのがあまり気持ちのいいことだとは思えなくて。アンビエントを頻繁に聴くようになる前はNewJeansばかり聴いていて、もしかしたら、自分はそこから何かを聴き取ろうとしていたのかもしれません。ちょっと前はジョニ・ミッチェルばかり聴いてました。2000年に出たオーケストラと一緒に作った「Both Sides Now」というアルバムをよく聴いていて。ジョニ・ミッチェルはあんまり通ってなかったんですけど、「こんなによかったんだ」と思って最近聴き漁っています。

尊敬するミュージシャンはbutajiさん、イ・ランさん、青葉市子さん。3人とも以前弾き語りツアーでご一緒したことがあって、尊敬しているし、仲がいい、と私は思ってる人たちです(笑)。同じ課題に取り組んでいる同志という感覚もあります。個々で作品を作っているけれど、広い目で見ると「同じものに手をかけている」っていうイメージ。同志であり、尊敬できる同僚みたいな感じですね。

今、新しいアルバムを作ってるんですよ。自分で言うのもなんですが、すごくいい曲ができました(笑)。ひさびさにみんなで「おー!」となるやつができた感じ。前のアルバムとはだいぶ違う感じになりそうです。ただ、今までの作品を少しずつ内包しているとも思いますね。そのうえで新しい形にはなってるかな。

折坂悠太を作った10曲

折坂悠太(オリサカユウタ)

折坂悠太

折坂悠太

平成元年、鳥取県生まれのシンガーソングライター。幼少期をロシアやイランで過ごし、帰国後は千葉県に移る。2013年にギターの弾き語りでライブ活動を開始。2014年に自主制作のミニアルバム「あけぼの」を発表する。2015年に「のろしレコード」の立ち上げに参加。2016年には1stアルバム「たむけ」をリリースする。2018年10月に2ndアルバム「平成」を発表。2019年8月にフジテレビ系ドラマ「監察医 朝顔」の主題歌に書き下ろした楽曲「朝顔」を配信リリース。2020年4月にbutajiとの共作曲「トーチ」、同年11月に映画「泣く子はいねぇが」の主題歌「春」を発表。2021年3月に「朝顔」を表題曲としたミニアルバムを発売した。同年10月に3rdアルバム「心理」をリリース。2023年10月、自らの歌詞をまとめた書籍「折坂悠太 (歌)詞集『あなたは私と話した事があるだろうか』」を上梓した。同年12月に、BS-TBSのドラマ「天狗の台所」に主題歌として提供した楽曲「人人」を配信リリース。2024年4月15日の大阪・BIGCATを皮切りに、大阪・福岡・愛知・東京の4都市を回るバンド形式でのツアー「折坂悠太 ツアー2024 あいず」がスタートする。

バックナンバー

この記事の画像・音声(全8件)

読者の反応

関連記事

折坂悠太のほかの記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 折坂悠太のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第49回 - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/yPfgHUF