音楽業界の9団体が、生成AIの利活用の枠組み実現に向けた検討や提言を行う「AIに関する音楽団体協議会」を設置することを発表した。
この協議会に参加するのは一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)や一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)などの9団体。協議会の設置にあたり、9団体は本日1月25日に声明を発表した。
この声明の中で9団体は、近年の生成AIによる技術やサービスの普及を「創造のサイクルとの調和の取れたものであれば文化芸術およびコンテンツビジネスの健全な普及発展に寄与することが期待されます」としつつも、クリエイターやアーティストが生み出した音楽コンテンツを大規模かつスピーディに学習できることから「クリエイターやアーティストは自らが生み出したコンテンツを学習して性能を高めた生成AIによって活躍の場が狭められることも考えられます」と懸念を表明。現行の著作権法下では営利目的の生成AIを開発するための学習利用に対して権利者の意思を反映できず、アーティストの肖像や声を再現して生成されたディープフェイクコンテンツからアーティストを保護するための実効的かつ簡便な救済制度が確立されていない問題も指摘している。
これらの問題を解決すべく、9団体は協議会の設置を決定。今後は「for Creators、for Artists」という理念のもと、調和の取れた生成AI利活用の枠組みの実現を目指していく。
「AIに関する音楽団体協議会」参加団体(50音順)
一般社団法人 コンサートプロモーターズ協会(ACPC)
一般社団法人 日本音楽作家団体協議会(FCA)
一般社団法人 日本音楽事業者協会(JAME)
一般社団法人 日本音楽出版社協会(MPA)
一般社団法人 日本音楽制作者連盟(FMPJ)
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)
公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会 実演家著作隣接権センター(CPRA)
一般社団法人 日本レコード協会(RIAJ)
株式会社 NexTone(ネクストーン)
からの記事と詳細 ( 音楽団体9団体がAIに関する協議会設立、アーティストを保護し調和の取れた利活用を目指す - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/PMO4TIi
No comments:
Post a Comment