Pages

Sunday, June 30, 2024

見えてきた「生成AIの限界」がアーティストの不安を取り除く - MITテクノロジーレビュー

bintangsef.blogspot.com

この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。

人工知能(AI)のジョークはありきたりだ。グーグル・ディープマインド(Google DeepMind)の研究チームがプロのコメディアン20人に依頼し、一般的なAI言語モデルを使ってジョークやコメディパフォーマンスの台本を書いてもらった。その結果はさまざまだった。

コメディアンたちは、AIツールは最初の「粗案」を生み出すのに有用で、そこから何度も手直しを加えて仕上げたと話した。また、自分たちの創作ルーチンを構成するのにも役立ったという。しかしAIは、独創的なものや刺激的なもの、あるいは一番肝心な面白いものを生み出すことはできなかった。本誌のリアノン・ウィリアムズ記者が詳しい記事を書いている

AIと創造性を専門に研究するコロンビア大学のコンピューター科学研究者、トゥヒン・チャクラボルティ博士がリアノン記者に語ったように、ユーモアは多くの場合、驚きと意外性に依存している。クリエイティブな台本を作成するには、創作者が基準から逸脱することが必要だが、大規模言語モデル(LLM)は基準を模倣することしかできない。

そしてそのことは、今日のアーティストたちによるAIへのアプローチ方法にとても明確に表れ始めている。私は、欧州最大のクリエイター向けイベントが開催されたハンブルクから戻ってきたばかりだ。イベントで話をした人々から受け取ったメッセージは、AIは人間に完全に取って代わるには不具合が多くて信頼性に欠けるため、人間の創造性を補強するためのツールとして使うのがベストであるということだった。

今、私たちは、AI企業やAIツールにどれくらい創造的な力を与えるのがちょどよいか、決定しようとしている。2022年に「ダリー(DALL-E)」と「ステーブル・ディフュージョン(Stable Diffusion)」が登場し、最初のブームが始まった後、多くのアーティストたちが、著作権物である自分たちの作品を、AI企業が同意も補償もなくスクレイピングしていることを懸念した。テック企業各社は、公共のインターネット上にあるものはすべてフェアユースに該当すると主張している。フェアユースとは、特定の状況において著作権で保護された素材の再利用を認める法原理である。これまでアーティスト、作家、映像制作会社、そしてニューヨーク・タイムズ紙が、それらの企業を相手取って訴訟を起こしてきた。しかし、誰が正しいのか明確な答えが出るまで、まだ何年もかかるだろう。

一方、世論の判断はこの2年間で大きく変化した。私が最近インタビューしたアーティストたちは、2年前にAI企業のデータ・スクレイピング行為に抗議したことで、嫌がらせやあざけりを受けたと話す。今は、一般の人々も、AIに関連する害についてより認識が進んでいる。わずか2年の間に一般の人々は、AIが生成した画像に感動する段階から、AIによるスクレイピングをオプトアウトする方法をソーシャルメディアの投稿で共有する段階まで進んでいる。AIのスクレイピングをオプトアウトするという概念は、ごく最近までほとんどの一般人にとって縁のないものだった。この変化から恩恵も受けている企業もある。アドビは自社のAI製品を、著作権侵害を心配せずにこのテクノロジーを利用するための「倫理的」な方法として売り込むことに成功している。

また、AIとの力関係を変化させ、アーティストが自分のデータに対しより多くの権限を持てるようにしようとする、草の根的な取り組みもいくつかある。私は、シカゴ大学の研究チームが開発したツール「ナイトシェード(Nightshade)」について記事を書いたことがある。このツールを使ってユーザーが自分の画像にこっそり毒を仕込むと、スクレイピングされたときにそのAIモデルを破壊できる。同じ研究チームが開発したのが、模倣行為をするAIからアーティストが自分の個人的なスタイルを隠せるようにするツール「グレイズ(Glaze)」だ。グレイズは、今話題の新しいアートポートフォリオ・サイト兼ソーシャルメディア・プラットフォーム「キャラ(Cara)」に統合され、アーティストたちの関心が高まっている。キャラは、人が創り出したアートのためのプラットフォームであることを売りにしており、AIが生成したコンテンツはフィルターにかけて排除している。このサイトは、数日で100万人近い新規ユーザーを獲得した。

コンピューター・プログラムに仕事を奪われるのではないかと心配するクリエイティブな人々全員にとって、このニュースは心強いものに違いない。そしてディープマインドの研究は、AIが実際のところクリエイターにとってどのように役立つのかということを示す、優れた事例である。AIは、クリエイティブなプロセスが持つ退屈で、平凡で、定型的な側面の一部を引き受けることはできるが、人間がもたらす魔法や独創性に取って代わることはできないのだ。AIモデルは訓練データに制限される。そして永遠に、訓練された時点の時代精神しか反映しない。それではすぐに古くなってしまう。


  アップルのAI機能は他社とどう違うのか?

アップルは最近、AIを利用して自社の製品ラインナップを強化する構想を発表した。その鍵となる機能が、実質的にすべての製品で稼働することになる「アップル・インテリジェンス(Apple Intelligence)」だ。センシティブなデータを安全に保ちながら、パーソナライズされたAIサービスを提供することを約束する、AIをベースとした一連の機能である。

アップルによれば、プライバシーに焦点を置く同社のシステムはまず、デバイス自体のローカル環境でAIタスクの遂行を試みるという。クラウドサービスとデータをやり取りする場合は、データが暗号化され、その後、削除される。これは、個人データを大量に収集して保存しているアルファベットやアマゾン、メタなどと暗黙の対照をなすセールスポイントである。 詳しくはジェームス・オドネル記者の記事で読める

AI関連のその他のニュース

  • マイクロソフトのサティア・ナデラCEOはAI帝国を築きつつある。ナデラCEO(最高経営責任者)はAIに全力を注いでいる。オープンAI(OpenAI)への130億ドルの投資は始まりに過ぎなかった。マイクロソフトは「世界で最も積極的なAI関連人材、ツール、技術の収集者」となり、社内にオープンAIの競争相手を構築し始めた。(ウォール・ストリート・ジャーナル
  • オープンAIがロビイスト軍団を雇っている。世界中の国がAI法の制定を検討する中、オープンAIは自社の利益を守るため、ロビイストを大量に雇っている。このAI企業は、2023年初頭に3人だった国際渉外チームのロビイストを35人に増員し、今年末までに最大50人にする意向だ。(フィナンシャル・タイムズ紙
  • 英国が電車内でアマゾンの感情認識AIカメラを展開している。英国最大級のいくつかの駅を通って移動している人は、あるAIの試験期間中に、知らないうちにアマゾンのソフトウェアによって顔をスキャンされていた可能性が高い。ロンドン市内のユーストンやウォータールーなどの駅で、犯罪の削減と人々の感情検知を目的に、AIを使った監視カメラのテストが実施された。感情認識テクノロジーは、非常に物議を醸している。専門家によれば、このテクノロジーは信頼性が低く、単純にうまく機能しないという。 (ワイアード
  • クリアビューAIがあなたの顔を利用した。今度はあなたがこの会社の株をもらえるかもしれない。Webやソーシャルメディアから人々の顔の画像を許可なくスクレイピングしているとして攻撃の的になっている顔認識テクノロジー企業、クリアビューAI(Clearview AI)が、集団訴訟で異例の和解案に合意した。同社は現金を支払う代わりに、データセットに自分の顔が含まれている米国人たちに対し、同社の株式の23%を提供することになる。(ニューヨーク・タイムズ
  • ゾウはお互いを名前で呼び合う。これはとてもクールな話だ!研究者たちはAIを使い、ケニアにいるアフリカサバンナ象の2つの群れの鳴き声を分析した。その結果、ゾウは個体ごとに特定の発声をし、他のゾウから呼びかけられたときにそれを認識することがわかった。(ガーディアン
人気の記事ランキング
  1. Why does AI hallucinate? 解説:生成AIのハルシネーションはなぜ起きるのか
  2. Promotion NEDO Practical Realization Document 2024 日本発イノベーションの舞台裏に迫る「NEDO実用化ドキュメント」
  3. I tested out a buzzy new text-to-video AI model from China 中国テック事情:話題の動画生成AI「Kling」を試してみた
  4. Synthesia’s hyperrealistic deepfakes will soon have full bodies 顔から全身へ、英ユニコーンの超リアルなAI生成アバターが進化
メリッサ・ヘイッキラ [Melissa Heikkilä]米国版 AI担当上級記者
MITテクノロジーレビューの上級記者として、人工知能とそれがどのように社会を変えていくかを取材している。MITテクノロジーレビュー入社以前は『ポリティコ(POLITICO)』でAI政策や政治関連の記事を執筆していた。英エコノミスト誌での勤務、ニュースキャスターとしての経験も持つ。2020年にフォーブス誌の「30 Under 30」(欧州メディア部門)に選出された。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 見えてきた「生成AIの限界」がアーティストの不安を取り除く - MITテクノロジーレビュー )
https://ift.tt/Re92zu3

フジロック&サマソニで観ておきたいアーティスト2024 - 音楽ナタリー

bintangsef.blogspot.com
フジロック&サマソニで観ておきたいアーティスト2024

今年の要注目アクトをライター4人が徹底解説! あなたは誰を観に行きますか…?

9

国内外の注目アーティストが勢ぞろいする日本の二大音楽フェス、「FUJI ROCK FESTIVAL」と「SUMMER SONIC」。そこで繰り広げられるさまざまなライブは、オーディエンスに大きな感動を与え、さながら事件のように毎年音楽ファンの間で語り継がれています。

今年の夏はいったい誰のステージが話題になるのでしょうか? この記事では音楽ライターなど4人に、今年のフジロックとサマソニで観るべきだと思う出演アーティストを3組ずつ挙げてもらうアンケートを実施。そしてその理由についても回答してもらいました。この夏フジロックやサマソニに行く予定の皆さんは、ぜひ4人のオススメを参考にして当日のライブを楽しんでください。

構成 / 橋本尚平

※寄稿者を50音順に掲載

小野島大が選んだ今年の注目アクト

フジロックで観るべき3組

  • オマー・アポロ(7/26 GREEN STAGE)
  • フローティング・ポインツ(7/26 RED MARQUEE)
  • トクマルシューゴ(7/27 FIELD OF HEAVEN)

サマソニで観るべき3組

  • ニア・アーカイヴス(8/16 SONICMANIA)
  • RIIZE(8/17幕張|8/18大阪 MOUNTAIN STAGE)
  • AKMU(8/17幕張 PACIFIC STAGE)

最近のアメリカのポップシーンを見ていると、ラテン系アーティストの強さが目立つ。コーチュラにおけるJ. バルヴィンのパフォーマンスの圧倒的な盛り上がりは記憶に新しい。背景にはヒスパニック人口の増加があるわけだが、今年のフジロックで注目したいのはオマー・アポロだ。インディアナ州出身、メキシコ人の両親を持つ27歳。とはいえ彼はJ. バルヴィンのようなイケイケのダンスポップではない。オルタナティブR&Bに近い内省的で繊細な歌を身上とする。ここで彼の名を挙げたのは、6月28日にリリースされた2ndアルバム「God Say No」の出来が素晴らしいから。ルーツであるメキシコ的なラテンポップと、オーガニックで静謐な音響アンビエントサウンドが合致して、1stアルバムよりもアーティストのやりたい理想に近付いたと感じる。このアルバムで大ブレイクしそうな気配があるし、フジ出演はまさにベストのタイミングだ。

オマー・アポロ「Spite」ミュージックビデオ

宇多田ヒカルの新作に参加、スピリチュアルジャズの伝説ファラオ・サンダースの生前最後の共演者でもあるフローティング・ポインツは、エレクトロニックミュージックの枠を超えた活躍を見せる英国テクノの最高峰。ライブでもまず絶対に外すことはないはずだ。

そしてトクマルシューゴは、なんと8年ぶりの新作「Song Symbiosis」をフジロック直前の7月17日にリリース予定。ツアーは8月からだから、フジのステージが正真正銘のお披露目となる。いったいどんな内容になるのかまったくわからないが、比類なき個性と並外れたセンスで日本のインドアインディーポップの代表格であるトクマルの最新モードを、苗場の地でぜひ確認したいところだ。

「SUMMER SONIC」はここ数年アジアのポップミュージックの紹介に力を入れてきた。2015年にまだ世界ブレイク前だったBTS(当時は防弾少年団)が出演したのは半ば伝説となっているが、今年そうした“先物買い”をするならRIIZEだろう。まだ昨年の秋にデビューしたばかりだが、早くも大ブレイクの兆しを見せている。これぞK-POP、と言わんばかりのボーイズグループのど真ん中の王道を行く。歌もダンスも曲も完成度が高く、聴き手の期待を絶対裏切らない安心感・安定感がすでにあるのはすごい。韓国エンタテインメントの底力を感じる大型新人だ。

もちろん韓国の音楽はK-POPだけではない。いや文字通りの「韓国のポップミュージック」というならAKMUこそまさに“K-POP”だ。日本ではまだ無名に近いが、韓国ではすでに国民的な人気があるという兄妹デュオ。ネオアコ、ボサノバ、ヒップホップ、シンセポップなど多様なスタイルだが、英米で言うインディーロックに通じる気取らぬ普段着の等身大のポップスがいい。歌もうまいし曲もいい。

AKMU「Love Lee」ミュージックビデオ

ニア・アーカイヴスは、英国出身のDJ / プロデューサー / シンガーソングライター。今回のサマソニに出演するピンクパンサレスと並び、近年のジャングル~ドラムンベース復興の旗頭と目される。英国のダンスミュージックのポップでポジティブで開放的な一面を強調することで、さまざまな障壁を乗り越えたボーダーレスな理想郷を実現しようとする25歳だ。発売されたばかりの1stアルバム「Silence is Loud」は、レイヴやドラムンベースの躍動感とBlurなどのブリットポップの大衆性を融合させた、ストレートでエネルギッシュなダンスポップを展開している。ライブではきっと若さむきだしの飾らぬエネルギッシュなパフォーマンスで楽しませてくれるはず。

小野島大(オノジマダイ)

音楽評論家。「MUSIC MAGAZINE」「ROCKIN'ON」などのほか、新聞やWebなどさまざまな媒体で執筆活動を行っている。
小野島 大 (@dai_onojima) ・ X
小野島 大|note

照沼健太が選んだ今年の注目アクト

フジロックで観るべき3組

  • The Killers(7/26 GREEN STAGE)
  • ペギー・グー(7/26 WHITE STAGE)
  • 電気グルーヴ(7/26 RED MARQUEE)

サマソニで観るべき3組

  • Number_i(8/17幕張 MARINE STAGE | 8/18大阪 AIR STAGE)
  • タイラ(8/18幕張|8/17大阪 MOUNTAIN STAGE)
  • 千葉雄喜 -Shot Live-(8/16 SONICMANIA)

個人の好みよりも「多くの音楽ファンにとって、新たな出会いとなるであろうアクト」というコンセプトを優先して、3組ずつ選びました。そのため趣味性が高い / アンダーグラウンドな傾向の強い出演者は除外しています。

The Killers
当初予定されていたヘッドライナーであるSZAのキャンセルに伴い、代打として出演決定し、SNSを沸かせたのが彼ら。アメリカ・ラスベガス出身のロックバンドで、2003年デビューのベテランながらも、近年ライブアクトとしての再評価著しく世界中のフェスでヘッドライナーを飾っています。それに伴い、若者の間でも人気が高まっていることから、2024年におけるリアルタイム性が高いバンドとして、新発見あるいは再発見が期待できるアーティストだと思います。

ペギー・グー
韓国出身、ロンドン経由で現在はベルリンを拠点とするDJ / プロデューサーです。ハウスミュージックをベースとしながら、ポップソングのエッセンスを大々的に取り入れた楽曲「(It Goes Like)Nanana」が世界的なヒットを記録。待望のデビューアルバム「I Hear You」をリリースしたタイミングでの来日となります。ダンスミュージックとしてのストイックなエッジを保ったまま、歌モノとしてのポップさを持つ彼女の楽曲は、フジロックの会場で多くの音楽ファンの注目を集めるのではないかと思います。

Peggy Gou「(It Goes Like)Nanana」ミュージックビデオ

電気グルーヴ
石野卓球ピエール瀧による、結成35周年を迎える日本を代表するベテランユニット。インスト楽曲から、涙を誘うロマンチックな曲、思わず笑ってしまうような曲まで幅広い曲を有しながら、そのいずれもがサウンドは一級の電子音楽という唯一無二の存在です。ライブアクトとしての評価も高く、既存楽曲を最新モードのサウンドで鳴らすアレンジや、高いエンタテインメント性を持つパフォーマンスは、多くの音楽ファンに体験してみてほしいと思います。

Number_i
元King & Princeの平野紫耀岸優太神宮寺勇太による3人組グループ。2024年1月1日にリリースされた、全編ラップのデビュー曲「GOAT」が大きな話題となり、アイドルファン以外にもその名前が拡散。アジアのアーティストコレクティブ「88rising Futures」の一員として、世界最大のフェスであるアメリカの「Coachella Valley Music and Arts Festival」のステージを踏んだのち、逆輸入される形で「SUMMER SONIC」に出演することとなりました。新作ミニアルバムにはラッパーPUNPEEが楽曲を提供するなど、さらに広く音楽ファンから注目されている彼らですが、単独公演はファンクラブ優先となるため観るのは困難。ぜひフェスで観ておきたいアクトの1つだと思います。

Number_i「BON」ミュージックビデオ

タイラ
南アフリカ出身、2002年生まれのアーティスト。南アフリカ発祥の注目ジャンル・アマピアノをポップスと融合させた、しなやかなグルーヴとディープなサウンドスケープ、メロウなボーカルスタイルが特徴で、2023年リリースのシングル「Water」が大ヒット。第66回グラミー賞で「最優秀アフリカンミュージック・パフォーマンス賞」を受賞し、そのリミックスに人気ラッパーであるトラヴィス・スコットが参加するまでとなりました。アメリカのみならずヨーロッパでも人気を博しており、すでに世界的トップスター候補の1人であることから、今後日本でライブを観ることが難しくなることも予想されています。サマソニでのパフォーマンスは伝説となりそうな予感。

千葉雄喜 -Shot Live-
きっとTikTokや飲み会のコールで聴いたことがあるはず。あの「チーム友達」を作ったのが、この千葉雄喜です。もともと彼はKOHHというラッパーとして日本のみならず世界でも人気を獲得している存在で、その引退後、本名の千葉雄喜としてキャリアをスタート。その1曲目が「チーム友達」です。アメリカのトップラッパーの1人、ミーガン・ジー・スタリオンの新作アルバムへの参加でさらなる話題を作った彼が「SONICMANIA」に出演。オールジャンルのオールナイトフェスで彼がどのようなステージを見せるのかに期待が高まります。

照沼健太(テルヌマケンタ)

編集者 / ライター / カメラマン。MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWebメディア・AMPの編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社・ホワイトライトを設立。2023年10月末から批評家の伏見瞬とともにYouTubeチャンネル「てけしゅん音楽情報」を開設。
照沼健太/TERUNUMA KENTA
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる - YouTube

次のページ
本人と森朋之が選んだ今年の注目アクトはこちら

読者の反応

トクマルシューゴのほかの記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( フジロック&サマソニで観ておきたいアーティスト2024 - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/JZi4Aoy

フジロック&サマソニで観ておきたいアーティスト2024 - 音楽ナタリー

bintangsef.blogspot.com
フジロック&サマソニで観ておきたいアーティスト2024

今年の要注目アクトをライター4人が徹底解説! あなたは誰を観に行きますか…?

9

国内外の注目アーティストが勢ぞろいする日本の二大音楽フェス、「FUJI ROCK FESTIVAL」と「SUMMER SONIC」。そこで繰り広げられるさまざまなライブは、オーディエンスに大きな感動を与え、さながら事件のように毎年音楽ファンの間で語り継がれています。

今年の夏はいったい誰のステージが話題になるのでしょうか? この記事では音楽ライターなど4人に、今年のフジロックとサマソニで観るべきだと思う出演アーティストを3組ずつ挙げてもらうアンケートを実施。そしてその理由についても回答してもらいました。この夏フジロックやサマソニに行く予定の皆さんは、ぜひ4人のオススメを参考にして当日のライブを楽しんでください。

構成 / 橋本尚平

※寄稿者を50音順に掲載

小野島大が選んだ今年の注目アクト

フジロックで観るべき3組

  • オマー・アポロ(7/26 GREEN STAGE)
  • フローティング・ポインツ(7/26 RED MARQUEE)
  • トクマルシューゴ(7/27 FIELD OF HEAVEN)

サマソニで観るべき3組

  • ニア・アーカイヴス(8/16 SONICMANIA)
  • RIIZE(8/17幕張|8/18大阪 MOUNTAIN STAGE)
  • AKMU(8/17幕張 PACIFIC STAGE)

最近のアメリカのポップシーンを見ていると、ラテン系アーティストの強さが目立つ。コーチュラにおけるJ. バルヴィンのパフォーマンスの圧倒的な盛り上がりは記憶に新しい。背景にはヒスパニック人口の増加があるわけだが、今年のフジロックで注目したいのはオマー・アポロだ。インディアナ州出身、メキシコ人の両親を持つ27歳。とはいえ彼はJ. バルヴィンのようなイケイケのダンスポップではない。オルタナティブR&Bに近い内省的で繊細な歌を身上とする。ここで彼の名を挙げたのは、6月28日にリリースされた2ndアルバム「God Say No」の出来が素晴らしいから。ルーツであるメキシコ的なラテンポップと、オーガニックで静謐な音響アンビエントサウンドが合致して、1stアルバムよりもアーティストのやりたい理想に近付いたと感じる。このアルバムで大ブレイクしそうな気配があるし、フジ出演はまさにベストのタイミングだ。

オマー・アポロ「Spite」ミュージックビデオ

宇多田ヒカルの新作に参加、スピリチュアルジャズの伝説ファラオ・サンダースの生前最後の共演者でもあるフローティング・ポインツは、エレクトロニックミュージックの枠を超えた活躍を見せる英国テクノの最高峰。ライブでもまず絶対に外すことはないはずだ。

そしてトクマルシューゴは、なんと8年ぶりの新作「Song Symbiosis」をフジロック直前の7月17日にリリース予定。ツアーは8月からだから、フジのステージが正真正銘のお披露目となる。いったいどんな内容になるのかまったくわからないが、比類なき個性と並外れたセンスで日本のインドアインディーポップの代表格であるトクマルの最新モードを、苗場の地でぜひ確認したいところだ。

「SUMMER SONIC」はここ数年アジアのポップミュージックの紹介に力を入れてきた。2015年にまだ世界ブレイク前だったBTS(当時は防弾少年団)が出演したのは半ば伝説となっているが、今年そうした“先物買い”をするならRIIZEだろう。まだ昨年の秋にデビューしたばかりだが、早くも大ブレイクの兆しを見せている。これぞK-POP、と言わんばかりのボーイズグループのど真ん中の王道を行く。歌もダンスも曲も完成度が高く、聴き手の期待を絶対裏切らない安心感・安定感がすでにあるのはすごい。韓国エンタテインメントの底力を感じる大型新人だ。

もちろん韓国の音楽はK-POPだけではない。いや文字通りの「韓国のポップミュージック」というならAKMUこそまさに“K-POP”だ。日本ではまだ無名に近いが、韓国ではすでに国民的な人気があるという兄妹デュオ。ネオアコ、ボサノバ、ヒップホップ、シンセポップなど多様なスタイルだが、英米で言うインディーロックに通じる気取らぬ普段着の等身大のポップスがいい。歌もうまいし曲もいい。

AKMU「Love Lee」ミュージックビデオ

ニア・アーカイヴスは、英国出身のDJ / プロデューサー / シンガーソングライター。今回のサマソニに出演するピンクパンサレスと並び、近年のジャングル~ドラムンベース復興の旗頭と目される。英国のダンスミュージックのポップでポジティブで開放的な一面を強調することで、さまざまな障壁を乗り越えたボーダーレスな理想郷を実現しようとする25歳だ。発売されたばかりの1stアルバム「Silence is Loud」は、レイヴやドラムンベースの躍動感とBlurなどのブリットポップの大衆性を融合させた、ストレートでエネルギッシュなダンスポップを展開している。ライブではきっと若さむきだしの飾らぬエネルギッシュなパフォーマンスで楽しませてくれるはず。

小野島大(オノジマダイ)

音楽評論家。「MUSIC MAGAZINE」「ROCKIN'ON」などのほか、新聞やWebなどさまざまな媒体で執筆活動を行っている。
小野島 大 (@dai_onojima) ・ X
小野島 大|note

照沼健太が選んだ今年の注目アクト

フジロックで観るべき3組

  • The Killers(7/26 GREEN STAGE)
  • ペギー・グー(7/26 WHITE STAGE)
  • 電気グルーヴ(7/26 RED MARQUEE)

サマソニで観るべき3組

  • Number_i(8/17幕張 MARINE STAGE | 8/18大阪 AIR STAGE)
  • タイラ(8/18幕張|8/17大阪 MOUNTAIN STAGE)
  • 千葉雄喜 -Shot Live-(8/16 SONICMANIA)

個人の好みよりも「多くの音楽ファンにとって、新たな出会いとなるであろうアクト」というコンセプトを優先して、3組ずつ選びました。そのため趣味性が高い / アンダーグラウンドな傾向の強い出演者は除外しています。

The Killers
当初予定されていたヘッドライナーであるSZAのキャンセルに伴い、代打として出演決定し、SNSを沸かせたのが彼ら。アメリカ・ラスベガス出身のロックバンドで、2003年デビューのベテランながらも、近年ライブアクトとしての再評価著しく世界中のフェスでヘッドライナーを飾っています。それに伴い、若者の間でも人気が高まっていることから、2024年におけるリアルタイム性が高いバンドとして、新発見あるいは再発見が期待できるアーティストだと思います。

ペギー・グー
韓国出身、ロンドン経由で現在はベルリンを拠点とするDJ / プロデューサーです。ハウスミュージックをベースとしながら、ポップソングのエッセンスを大々的に取り入れた楽曲「(It Goes Like)Nanana」が世界的なヒットを記録。待望のデビューアルバム「I Hear You」をリリースしたタイミングでの来日となります。ダンスミュージックとしてのストイックなエッジを保ったまま、歌モノとしてのポップさを持つ彼女の楽曲は、フジロックの会場で多くの音楽ファンの注目を集めるのではないかと思います。

Peggy Gou「(It Goes Like)Nanana」ミュージックビデオ

電気グルーヴ
石野卓球ピエール瀧による、結成35周年を迎える日本を代表するベテランユニット。インスト楽曲から、涙を誘うロマンチックな曲、思わず笑ってしまうような曲まで幅広い曲を有しながら、そのいずれもがサウンドは一級の電子音楽という唯一無二の存在です。ライブアクトとしての評価も高く、既存楽曲を最新モードのサウンドで鳴らすアレンジや、高いエンタテインメント性を持つパフォーマンスは、多くの音楽ファンに体験してみてほしいと思います。

Number_i
元King & Princeの平野紫耀岸優太神宮寺勇太による3人組グループ。2024年1月1日にリリースされた、全編ラップのデビュー曲「GOAT」が大きな話題となり、アイドルファン以外にもその名前が拡散。アジアのアーティストコレクティブ「88rising Futures」の一員として、世界最大のフェスであるアメリカの「Coachella Valley Music and Arts Festival」のステージを踏んだのち、逆輸入される形で「SUMMER SONIC」に出演することとなりました。新作ミニアルバムにはラッパーPUNPEEが楽曲を提供するなど、さらに広く音楽ファンから注目されている彼らですが、単独公演はファンクラブ優先となるため観るのは困難。ぜひフェスで観ておきたいアクトの1つだと思います。

Number_i「BON」ミュージックビデオ

タイラ
南アフリカ出身、2002年生まれのアーティスト。南アフリカ発祥の注目ジャンル・アマピアノをポップスと融合させた、しなやかなグルーヴとディープなサウンドスケープ、メロウなボーカルスタイルが特徴で、2023年リリースのシングル「Water」が大ヒット。第66回グラミー賞で「最優秀アフリカンミュージック・パフォーマンス賞」を受賞し、そのリミックスに人気ラッパーであるトラヴィス・スコットが参加するまでとなりました。アメリカのみならずヨーロッパでも人気を博しており、すでに世界的トップスター候補の1人であることから、今後日本でライブを観ることが難しくなることも予想されています。サマソニでのパフォーマンスは伝説となりそうな予感。

千葉雄喜 -Shot Live-
きっとTikTokや飲み会のコールで聴いたことがあるはず。あの「チーム友達」を作ったのが、この千葉雄喜です。もともと彼はKOHHというラッパーとして日本のみならず世界でも人気を獲得している存在で、その引退後、本名の千葉雄喜としてキャリアをスタート。その1曲目が「チーム友達」です。アメリカのトップラッパーの1人、ミーガン・ジー・スタリオンの新作アルバムへの参加でさらなる話題を作った彼が「SONICMANIA」に出演。オールジャンルのオールナイトフェスで彼がどのようなステージを見せるのかに期待が高まります。

照沼健太(テルヌマケンタ)

編集者 / ライター / カメラマン。MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWebメディア・AMPの編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社・ホワイトライトを設立。2023年10月末から批評家の伏見瞬とともにYouTubeチャンネル「てけしゅん音楽情報」を開設。
照沼健太/TERUNUMA KENTA
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる - YouTube

次のページ
本人と森朋之が選んだ今年の注目アクトはこちら

読者の反応

トクマルシューゴのほかの記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( フジロック&サマソニで観ておきたいアーティスト2024 - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/JZi4Aoy

Saturday, June 29, 2024

胆振3市1町にアーティスト同時招待 白老の協力隊員・山岸さん企画 創作活動通じ地域の魅力発信:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

bintangsef.blogspot.com

 白老町の一般社団法人SHIRAOI PROJECTS(シラオイ プロジェクツ)が白老、苫小牧、室蘭、登別の3市1町それぞれにアーティストを同時に招くプロジェクト「ゐぶりのアーティスト・イン・レジデンス」の準備を進めている。アーティスト同士や住民と交流しながら創作し、作品を発表してもらう。同法人代表理事の山岸奈津子さん(43)は「アートを通じて地域の魅力の再発見や発信につなげたい」と語る。...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 胆振3市1町にアーティスト同時招待 白老の協力隊員・山岸さん企画 創作活動通じ地域の魅力発信:北海道新聞デジタル - 北海道新聞 )
https://ift.tt/UpxGKH5

アーティストの竹崎和征さんが48歳で死去。一貫して「風景」を手がかりに絵画を手がけ、2008年にはTake Ninagawa ... - Tokyo Art Beat

bintangsef.blogspot.com

2020年には高知県立美術館で地元ゆかりのアーティストを紹介するシリーズ「アーティスト・フォーカス」の第一弾として、個展を開催

竹崎和征 画像提供:Misako & Rosen

アーティストの竹﨑和征さんが6月22日未明、心臓麻痺のため亡くなった。享年48。

竹﨑さんは1976年高知県生まれ。自身を取り巻く「風景」を手がかりに絵画を制作してきた。これまで参加した主な展覧会に「東海道 新風景 山口晃と竹崎和征」(ヴァンジ彫刻庭園美術館、2011)、「リアル・ジャパネスク 世界の中の日本現代美術」(国立国際美術館、2012)、「絵画の在りか」(東京オペラシティ アート ギャラリー、2014)など。所属ギャラリーのMisako & Rosenでも個展を複数開催してきた。

近年は香川を拠点に活動し、2020年には高知県立美術館で地元ゆかりのアーティストを紹介するシリーズ「アーティスト・フォーカス」の第一弾として、個展「雨が降って晴れた日」を行った。

アーティストとしての活動のいっぽう、2008年には蜷川敦子とともにギャラリーのTake Ninagawaを設立。Tokyo Art Beatではオープン当時の様子をレポートで伝えている。

蜷川はTake NinagawaのInstagramで以下のようなコメントを発表している

Take Ninagawaを一緒に設立した竹崎和征さんが6月22日未明に急逝しました。

竹崎さんと出会ったのは2002年の夏。優しく柔らかく、同時にアートへの深い情熱と強い意思を持っていた彼とすぐに仲良くなりました。

アーティストとして活動しながら、オオタファインアーツでギャラリースタッフとして働いていた彼は、アートのエコシステムにおいてコマーシャルギャラリーが担える役割に強い期待を持っていて、二人でよくギャラリーやアーティストの仕事について話し合いを重ねて友情を育みました。

アーティストのために負荷を背負い、バウンダリーを押し広げ、日本のアートシーンをより良い場所に、アージェンシーを持って取り組むことをミッションに掲げながら、一人ではできなくても二人、三人ならできるかもしれないと、その一役を担うことを共に夢見ながらTake Ninagawaを立ち上げました。

それからもう16年です。ありがとうございました。

心からご冥福をお祈りいたします。

Take Ninagawa
蜷川敦子

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アーティストの竹崎和征さんが48歳で死去。一貫して「風景」を手がかりに絵画を手がけ、2008年にはTake Ninagawa ... - Tokyo Art Beat )
https://ift.tt/CrJHmDR

Friday, June 28, 2024

音楽プロダクション「HIGHWAY STAR」アーティストが集うライブイベント『HIGHWAY STAR PARTY 2024 -SHIBUYA ... - Musicman | 音楽業界総合情報サイト

bintangsef.blogspot.com

影山ヒロノブ、きただにひろし、梶浦由記などの大ヒットレジェンドアーティストらが所属・業務提携として関わる音楽プロダクション・アーティストマネジメント会社であるHIGHWAY STARより、今年9月LINE CUBE SHIBUYAにて2DAYSでの開催となる『HIGHWAY STAR PARTY 2024 -SHIBUYA JUNCTION-』の注目コラボ企画が発表された。

昨年豊洲PITにて開催された関連アーティストが勢揃いした『HIGHWAY STAR PARTY 2023』から約1年。今年は、2DAYSで、LINE CUBE SHIBUYAにて開催される。サブタイトルは「SHIBUYA JUNCTION」と掲げられた今年の公演は、全アーティストランダム企画 JUNCTION=“交差する”にちなんだ2つのプログラム、「COVERSコーナー」「JUNCTIONコーナー」。

その「JUNCTIONコーナー」の熱いコラボレーション3組の演目決定が発表された。このあとも、さらなるコラボレーション発表や当日のみのシークレット企画が展開されるとのこと。

◆9月22日(日)DAY1 JUNCTIONコーナー

・奥井雅美×KISHOW from GRANRODEO
・福山芳樹×e-ZUKA from GRANRODEO

◆9月23日(月・祝) DAY2 JUNCTIONコーナー

・影山ヒロノブ×遠藤正明×きただにひろし×梶浦由記

VTuberレーベルAcro-musicも本格参戦し、様々なジャンル・シーンで活躍するアーティストが2日間に渡り渋谷に集結&交差する『HIGHWAY STAR PARTY 2024 -SHIBUYA JUNCTION-』のプレイガイド先行は6月29日(土)10:00より受付開始。早めにチケットを入手しておきたい。
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 音楽プロダクション「HIGHWAY STAR」アーティストが集うライブイベント『HIGHWAY STAR PARTY 2024 -SHIBUYA ... - Musicman | 音楽業界総合情報サイト )
https://ift.tt/OFryI8M

Thursday, June 27, 2024

Eggsが期待の若手アーティスト3組をTOPPANが運営するバーチャル空間「メタパ®」で紹介開始!「Apple Vision Pro ... - PR TIMES

bintangsef.blogspot.com

■ 「メタパ®」サービスサイト URL https://metapa.app/

TOPPANでは、2021 年 12 月より複数のバーチャル店舗を集約したメタバースモールサービス「メタパ®」を提供開始。2022年10月には、本サービスに各店舗が集まったバーチャル空間「メタパーク®」をオープンさせ、出店する全店舗を同一空間内に配置し、ユーザーが自身のアバターを操作して自由自在にパーク内を回遊することが可能になり、パークの中心にはユーザーが楽しめるセンター広場も開設されました。

今回、このセンター広場内にラジカセが設置され、ラジカセをタップすると、ラジオの楽曲紹介調で再生されるという音楽体験が追加されました。1970年代から1990年代を中心に人気を集め、最近、レトロブームで注目を集めるラジカセをメタバース空間に置くことで、幅広い世代の方から興味を持って頂き、アーティストとの出会いの一助となればと考えています。

エッグスは、「多様な音楽があふれる未来をつくる。」をミッションに、「アーティストとファンに一つでも多くの出会いを。」をビジョンとして活動しており、これまでに多くのライブハウス、音楽フェス、街なかでのイベントでのアーティスト出演のブッキング実績があります。

近年では、次代の音楽体験として、メタバース環境における音楽の楽しみ方、アーティストとの出会いについても各方面で実験やチャレンジを行ってまいりました。2023年に「メタパ®」 におけるユーザーのバーチャル体験の一つとして音楽体験イベントの可能性を検討していたTOPPANよりお声がけいただき、さまざまな検討を重ね、今回の企画が実現しました。

本企画では、「メタパ®」が「Apple Vision Pro」向けにカスタマイズが実施されたため、「Apple Vision Pro」の日本での発売に合わせて、「メタパ® for Vision」アプリでも本体験の提供が開始されました。

① ミニチュアサイズの「メタパーク®」にラジカセを設置

「Apple Vision Pro」用「メタパ®」の利用イメージ「Apple Vision Pro」用「メタパ®」の利用イメージ

「メタパ® for Vision」アプリを起動すると、バーチャル空間「メタパーク®」が目の前に出現します。ユーザーは「メタパーク®」内を回遊し、ミニチュアの建物や空間を楽しむことができます。その空間に、設置されているラジカセをタップすると、アーティストや楽曲を紹介したラジオ風音源が再生されます。

② 新感覚のアーティストや楽曲との出会いを体験

「メタパ®」での楽曲紹介イメージ:(左から)DADA GAUGUIN 、はいた雨ツブ、夜更かしさんは白昼夢を見る「メタパ®」での楽曲紹介イメージ:(左から)DADA GAUGUIN 、はいた雨ツブ、夜更かしさんは白昼夢を見る

ラジカセを手で摘まむジェスチャーをすると、ラジカセが実物大で表示され、アーティストや楽曲の紹介をテキストで読みながら楽曲をお楽しみいただけます。第一弾としてEggsスタッフがピックアップしたアーティストは、「DADA GAUGUIN」「はいた雨ツブ」「夜更かしさんは白昼夢を見る」です。

エッグスでは、「メタパーク®」内を回遊するユーザーにラジカセに触れていただくことで、バーチャル空間でのアーティストや楽曲との出会いという新たな体験が生まれることに期待しています。

■DADA GAUGUIN (ダダゴーギャン)「やさしい嘘」

音楽と映像の融合にこだわり、アニメMVの監修も手がけ、音楽だけでなく映像作品にもこだわりを持ちマルチに活躍しています。ミュージカル風の複雑なサウンドに隠された「やさしい嘘」。時折、嘘は誰かに寄り添うのではないでしょうか。あなたが落ち込んだ時、この”嘘”が心の支えになれば嬉しいです。

・Eggsアーティストページ https://eggs.mu/artist/dadagauguin

■はいた雨ツブ「君らしくていいんです」

東京発5人組ポップロックバンド。人々の日々移りゆく様々な感情を“粒”、それが溢れ出る様を “雨”と表現。その溢れた感情を“吐”いて欲しい、そして溢れ出たいろんな感情を“掃”いてあげたい。そんな2つの想いが込められているバンドです。「君らしくていいんです」は、多様な生き方を選択できる現代において、生き方に迷う若者へ向けて「自分らしくていい」「好きに生きていい」というメッセージを、ポップで明るくキャッチーな曲調で表現した作品。未来へ向かう迷いに対し、背中を押してあげられるような楽曲にしたいというメッセージをこめて制作しています。

・Eggsアーティストページ https://eggs.mu/artist/haitaamatubu

■夜更かしさんは白昼夢を見る「依存症」

未来の日本を舞台にしたディストピア的な世界観や、AIや最新技術がもたらす社会の変化といったテーマを扱い、深いメッセージ性と繊細な感情表現が特徴。コンポーザーであるAyatoはまた、物語の登場人物や設定に精緻なバックストーリーを持たせることで、視聴者を没入させる力を持っている。彼の作品は視覚と聴覚の両面で魅了し、見る者に強い印象を与える。

・Eggsアーティストページ  https://eggs.mu/artist/Yofukashi_Ayato

「メタパ®」は仮想空間上に構築した複数の店舗や施設を一つに集約したメタバースモールサービスです。VRゴーグルやゲーミングPCなどの特別な機器は不要で、スマートフォンやPCから手軽にメタバースを体験することができます。ショッピング、教育、観光など様々な用途で活用されています。

サービスサイトURL: https://metapa.app/

「多様な音楽があふれる未来をつくる。」をミッションに掲げ、「アーティストとファンに一つでも多くの出会いを。」というビジョンのもと、インディーズを中心とした3万組以上のアーティストと60万人以上のリスナーが登録する無料音楽プラットフォーム「Eggs(エッグス)」( https://eggs.mu/ )を運営しています。

また、個人で活動するアーティストやインディーズ音楽関連企業向けのマネタイズ支援機能として「Eggs Pass(エッグスパス)」( https://eggspass.jp )を展開し、国内外の主要音楽配信ストア(DSP)へのディストリビューションやYouTubeの収益化、著作権管理の仲介、CD制作から販売まで、アーティスト活動をトータルにサポートしています。

https://corporate.eggs.mu/

  以上

* 「App Store」、「Apple Vision Pro」および「visionOS」は、Apple Inc.の商標です。

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Eggsが期待の若手アーティスト3組をTOPPANが運営するバーチャル空間「メタパ®」で紹介開始!「Apple Vision Pro ... - PR TIMES )
https://ift.tt/8tZIj49

ジェジュン、自身の事務所の日本法人を設立へ…アーティスト名の表記変更も発表― スポニチ Sponichi Annex 芸能 - スポニチアネックス Sponichi Annex

bintangsef.blogspot.com
ジェジュンが、アーティストとしてデビュー20周年を迎えた今年、ジェジュン本人の会社で、自身を含む所属アーティスト・タレントのマネジメントを行うiNKODEの日本法人となる株式会社iNKODE JAPANを設立した。

また、設立を機に、アーティスト名の表記が「J-JUN」から「JAEJOONG」になったことも発表された。

iNKODE JAPANは、ジェジュンの日本活動における新たな事務所になると共に、今後、iNKODEからデビューする次世代アーティストやタレントの日本でのマネジメントやプロモーション展開、その他にも日韓を繋ぐ架け橋となるような、新たなエンターテイメント事業を展開していく予定だ。

ジェジュンは、昨年2023年6月15日に韓国にて自身の事務所であるiNKODEを設立。CSO(最高戦略責任者)として、自身の芸能活動に留まらず、会社の経営戦略や新人アーティスト、タレントの育成にも携わってきた。そして、iNKODEの立ち上げから1年。デビュー20周年という特別な意味が込められた記念アルバム「FLOWER GARDEN」の発売日でもある本日(26日)、日本での活動の幅を更に広げるべく株式会社iNKODE JAPANの設立を発表した。

2004年にデビューして以来、アーティスト活動だけに留まらず俳優としても活躍するなど、日韓の芸能界を代表するK-POPアーティストであるジェジュン。グループでの音楽活動を経て、ソロ歌手としても活動し、2018年には日本でソロデビューを果たした。

2019年にリリースした初の日本でのオリジナル・アルバム「Flawless Love」が、オリコンウィークリーランキングで1位を獲得するなど、ソロアーティストとしても、日本で変わらず高い人気を誇っている。

また、近年では音楽業界と芸能界の更なる発展に力を注ぐため、iNKODEを設立。「2023 iNKODE GLOBAL AUDITION」を実施し、自らオーディションを開催するなど、精力的に新しい人材の発掘や育成に携わってきた。

iNKODEは、昨今話題となっているK-POPアーティストの労働問題や契約問題をはじめとした音楽業界に蔓延する様々な課題に向き合い、アーティストとファンが共に幸せになることを目標としている。

デビューしてからの20年間、様々な経験をしながらもなおアーティスト、タレントとして業界のトップを走り続けてきたジェジュンだからこそ、CSOという立場からK-POPアーティストと事務所が抱える問題の解決に自ら取り組みたいという熱い想いのもと、iNKODEを立ち上げた。iNKODE JAPANは、そんなiNKODEの意志を引き継ぎ、日本の音楽業界に旋風を巻き起こしていく予定だ。

そして、そんな彼には日本での活動にこだわり続ける理由がある。日本でのデビュー以来、アーティスト活動のみならず、映画やドラマ・バラエティにも出演するなど精力的に活動を続けてきたが、思うように活動が出来ない時期もあった。

しかし、日本のファンは彼を温かく迎え続け、彼にとって日本のファンは心の支えのような存在になった。「日本で仕事ができるだけでも本当に大きな力になった」と、後のインタビューでも語っている。

今では、日韓のトップアーティストとして、日本と韓国の芸能界をつなぐ架け橋になれる存在として、日本での活動の幅をますます広げていきたいと考えているという。iNKODE JAPAN設立によって、自身の日本でのアーティスト活動はもちろん、世界に通用するグローバルなアーティストやタレントを送り出すことを目指している。

◆ジェジュン コメント

皆さん、こんにちは。ジェジュンです。去年、韓国でiNKODEを設立した後、iNKODEのビジョンや目標を反映した会社を日本でも作れないかと模索していました。簡単な道のりではありませんでしたが、多くの方々のご協力のおかげでついにiNKODE JAPANを設立することができました。
人を扱うマネジメントにおいては、ビジネスを行う前に大切なことがあります。それは、所属するアーティストたちにしっかりと人格形成の教育を丁寧に行い、ファンとの交流を深く行うことができるよう、そのための道筋を作っていくことだと考えています。また、それには支えてくださる方々と協力して、目標に到達できるような会社に成長させることが必要不可欠だと思っています。
今後も、エンターテインメント業界に新たな歴史を刻みながら、ファンの皆さんのそばで、ずっと心に響く感動と楽しさを贈り続けたいと思います。誰も見たことがないような多彩なエンターテインメントをお見せしていきますので、これからiNKODE JAPANの活躍にご期待いただけますと幸いです。

■関連リンク

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ジェジュン、自身の事務所の日本法人を設立へ…アーティスト名の表記変更も発表― スポニチ Sponichi Annex 芸能 - スポニチアネックス Sponichi Annex )
https://ift.tt/W20xFko

Wednesday, June 26, 2024

気鋭アーティスト・米澤柊が初めて企画を務める展覧会「Anima in the fog」を7月5日(金)から8月3日(土)まで開催 ... - 東奥日報

bintangsef.blogspot.com エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社
東京・西麻布 夜のアートスペース「WALL_alternative」にて青柳菜摘/だつお、大和田俊、黒嵜想、多田恋一朗、野村在、山本花、米澤柊多様な表現を試みるアーティスト7名が出展

エイベックス・クリエイター・エージェンシー(本社:東京都港区、代表取締役社長:加藤信介、以下:ACA)が運営するオルタナティヴ・スペース「WALL_alternative」では、2024年7月5日(金)から8月3日(土)まで「Anima in the fog」を開催いたします。


今回、初めて展覧会企画を務める米澤柊はアーティストであると同時にアニメーターとして活躍する注目の気鋭作家です。特に、アニメーションにおける残像表現の技法「オバケ」に着目し、アニメーションのみならず、多様なメディウムを用いアニメーションにおけるキャラクターの身体性と、現実世界の生き物の心の身体性や感情について、またキャラクターが生きる空間の空気を含めた作品を制作・発表してきました。また、現代美術の領域での活動にとどまらず、音楽イベントを開催するなどその活動は多岐に渡ります。

WALL_altenrnativeは昨年11月の開業以来、「アート/音楽を軸に多様なカルチャーを横断し、新しいムーブメントが生まれる拠点」であることをコンセプトに掲げ活動してきました。今回は、米澤柊の視点からキュレーションされた展示・イベントを通じて様々なバックグラウンドを持つ方々が集い、新しいコミュニケーションが生まれる場を目指します。

なお、開催を記念して7月5日(金)・6日(土)2日間連続でオープニング企画を実施します。アーティストの在廊や米澤が企画する音楽ライブも予定しておりますので、ぜひご来場ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここは生き物が生き物として生きるこの星で、未来のあり方を考える場所です。

潔癖と断裂を繰り返すこの世界で、正しさが多様な人たちがそれぞれ何を生み出しながら、育て、どうやって関係をもつのか。

霧の中。頭上では太陽がふわふわと見え隠れしている。霧の向こうの魂はただそこにいるだけだった。

私の声が、肉体を通して私の声としてそこにあることの重要性、確かにある遠くのもしくは近くの 血の色。あなたの痛みを知りたいけれど、私はあなたではないし、あなたにはなれない。でも覚えていてくれた事実が、あなたがそこにいる理由になったらうれしい。

話して、笑って、ただそこにいて。

米澤柊

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<7月5日(金)・6日(土)2日間連続オープニング企画詳細>

1.オープニングレセプション:7月5日(金)18:00-21:30
「Anima in the fog」オープニングレセプションでは展覧会企画者によるご案内やアーティストの在廊などゆっくりアート鑑賞を楽しんでいただけます。また、WALL_alternativeから徒歩5分にあるSNOW Contemporaryと連動し、開催中の布施琳太郎個展「性と大地」の営業時間を1時間延長して20:00まで鑑賞いただけます。相互でアート鑑賞を楽しめるプログラムも予定しておりますので是非ご来場ください。
オープニングプレビューは入場無料・事前申込制。
日程:7月5日(金)18:00-21:30
会場:WALL_alternative
入場:無料/先着予約制  (URL作成します)
申込URL:https://forms.gle/ffDWTw7ukDiuqjxF6

2.音楽イベント「空とあたたかい」:7月6日(土)15:00-(18:30頃終了)
オープニング二日目には、「空とあたたかい」と題した音楽と映像による一日限定のイベントを開催します。新進気鋭の音楽家とアーティストのVJによって「Anima in the fog」がリミックスされる音楽イベントです。


出演者:~離、HVNC、kimura kazuki
VJ:布施琳太郎、米澤柊
日程:7月6日(土)15:00-(18:30頃終了)
会場:WALL_alternative
入場:無料/先着申込制
申込URL:https://forms.gle/CdbNHkdJg9VY2aw56
※ワンドリンク制、但し高校生以下はワンドリンク不要(学生証の提示をお願いします)
※当日は20:00に営業終了いたします。

<米澤柊について>


「名無しの肢体」/2022年


東京生まれ。アーティスト、アニメーター。現在のデジタルアニメーションにおけるキャラクターの身体性と現実空間の生き物が持っている精神的身体性と感情について、またそれらアニメーションが生きるための空間の空気を制作している。
主な作品/個展に「ハッピーバース」(PARCO museum tokyo , 2023)、「名無しの肢体」(Tokyo arts and space本郷[OPEN SITE7], 2022)「絶滅のアニマ」(小高製本工業跡地[惑星ザムザ], 2022)、「劇場版:オバケのB′」(NTTインターコミュニケーション・センター, 2022)、「場所たちのいる場所」(熱海市街地[ATAMI ART GRANT], 2021) など。
主な展覧会に「ディスディスプレイ」(Calm & Punk Gallery, 2021)、うしお鶏との二人展「AB」(新宿眼科画廊, 2020)など。
また、主な共同制作としてMV「Nitecore - Heartbeat」(ディレクション=ファンタジスタ歌磨呂)や、東京スカパラダイスオーケストラ×長谷川白紙のMV「会いたいね。゚(゚´ω`゚)゚。 feat.長谷川白紙」のアニメーション作画。KAIRUIによるシングル「海の名前」のアートワーク制作など。

■出展アーティスト(五十音順、敬称略)
青柳菜摘/だつお

「孵化日記旅行」 photo by Keizo Kioku


1990年東京都生まれ。リサーチやフィールドワークを重ねながら、観察、記録、物語をめぐる作者自身の経験を表現することをめざして、その不可能性を記録メディアでいかに表現するかを主題に取り組んでいる。2016年東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。近年の活動に個展「亡船記」(十和田市現代美術館, 2022)、NMWA日本委員会主催展覧会「New Worlds」(M5 GALLERY, 2022)、オンラインプロジェクト「TWO PRIVATE ROOMS - 往復朗読」(2020-継続中)、第10回 恵比寿映像祭(東京都写真美術館, 2018)など。また書籍に小説『フジミ楼蜂』(ことばと vol.3 所収, 2021)、詩集『そだつのをやめる』(thoasa, 2022)で第28回中原中也賞受賞。プラクティショナーコレクティヴであるコ本や honkbooks主宰。
「だつお」というアーティスト名でも活動。2001年頃よりお絵かき掲示板やpixivなどのWebメディアを通して作品発表を行う。インターネットを通じたコミュニケーションのありかたについてについて考えながら、イラストや絵を中心とした作品を制作。



大和田俊

「クエン酸カルシウム」(「わたしは器官が好き」より)/2024年 Photo by 冨田了平


1985年栃木県生まれ。アーティスト。現在、東京を拠点に活動。音響と、生物としてのヒトの身体や知覚、環境との関わりに関心を持ちながら、電子音響作品やインスタレーションの制作を行なっている。東京藝術大学音楽環境創造科卒業、同大学院先端芸術表現専攻修了。

近年の主な個展・プロジェクトに、「地球をかたづける」(札幌文化芸術交流センター SCARTS、札幌、2021-2022年)、「破裂 OK ひろがり」(小山市立車屋美術館、栃木、2020年)など。近年の参加グループ展には、「なめらかでないしぐさ」(西尾市資料館、愛知、2023年)、「石宇宙 Stoneverse」(花蓮縣石雕博物館、台湾、2023年)、「Energies in the Rural」(国際芸術センター青森 (ACAC),2023年)、「no plan in duty」(PARA、東京、2022年)、「Ars Electronica 2018」 (オーストリア、2018年)などがある。


黒嵜想

「南極誌『P2P』」/2024年


1988年生。批評家。極セカイ研究所所長。批評誌『アーギュメンツ』(2015~2018)での連載・編集をきっかけとして活動開始。音声と南極を中心的な関心とし、仏教音楽「声明」に関する連載「声をかく」(ウェブメディア「ちえうみ」)や、自身が編集する南極誌『P2P』ならびに「極論」(同誌掲載)などがある。また、以上の活動と並行して大垣書店発行の批評誌『羅(うすもの)』の編集を手がける。各ポッドキャストにて「ボイスメモ(3600±600)」を配信中。


多田恋一朗

「海辺に座る女神」


画家。1992年生まれ。群馬県太田市出身。東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻(技法材料研究室) 修了。失恋や絶縁や死別などの信頼する他者との別れの実体験を元に、それ以降も自分の中で流動的に変化し続ける他者のイメージ(特定の個人を示さない、過去の経験が複雑に絡み合ったキメラのようなもの)を「君」と称し、その不定形でありながら強い実感の伴ったモチーフの実存を多角的に割り出していくように様々な素材や表現方法を用いながら制作している。それらは長い年月をかけて自己の表現と向き合っていくようなポール・セザンヌやアンリ・マティスなどの近代画家の仕事や態度を参照している部分が多く極めて実験的なものが多い。さらに個人の制作活動とは別に[早熟な表現を求める現代に対するアンチテーゼ]をテーマに同世代のプレイヤー(キュレーターや批評家なども含む)に声をかけた自主企画の展覧会や芸術祭なども定期的に行っている。


野村在

「ファントーム」 photo by Ken Kato


1979年神戸生まれ。野村在は、彫刻と写真を素地とした様々なメディウムを用いて、生と死やその間に横たわるものを、存在論的な視点を通して露わにすることを試みている。
近年では、写真として記録された認知症の人々の失われた記憶をわたあめに置き換え観賞者に配布したり、亡くなった人々のポートレイトを水に印刷する装置を彫刻として展示するなど、デジタルテクノロジーと身近な素材を組み合わせ、生命における刹那的な側面を表象しつつ、同時に記憶や時間の概念を超越し可視化させるような試みを続けている。

山本花

「M.S.S.」video_screenshot/2023年


アーティスト。1999年千葉県市川生まれ。
2019年にニューヨーク滞在を経て、2022年多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース卒業。現在、千葉県を拠点に活動している。
身体の可能性を広げるためのオブジェクトや、普段とは違う環境に耐えるための練習行為など、身体が状況に最適化されるプロセスや形式
に関心を抱き写真や映像を中心に制作を行う。具体的なテーマとして、近視や運動不足、勉強習慣といった、身近でありながら同時に葛藤をもたらす事象や行為が扱われている。

■展示概要
「Anima in the fog」
会期:2024年7月5日(金)―8月3日(土)※日曜定休
時間:18:00-24:00
入場:無料・予約不要
会場:WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F)
HP URL:https://avex.jp/wall/exhibition/216/
主催:WALL_alternative
企画:米澤柊+吉田山/WALL_alternative
企画協力:SNOW Contemporary
主催:WALL_alternative
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【ライフウィズアート助成】
※7月5日(金)については18:00-21:30まで、要予約。
※7月6日(土)については15:00-20:00まで、要予約。

【WALL_alternative バーについて】


常時200本以上のナチュラルワインやオリジナルコーンビーフを使用したサンドイッチなどのスペシャルメニューを提供しております。展覧会企画にあわせセレクトしたナチュラルワインやオリジナルメニューを提供します。

【WALL_alternative概要】
営業時間:18:00-24:00
住所:東京都港区西麻布4-2-4 1F
Instagram:https://instagram.com/wall_alternative
Web:https://avex.jp/wall/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 気鋭アーティスト・米澤柊が初めて企画を務める展覧会「Anima in the fog」を7月5日(金)から8月3日(土)まで開催 ... - 東奥日報 )
https://ift.tt/nd1Z8a9

Tuesday, June 25, 2024

NewJeans、初の東京ドーム公演開幕! 海外アーティスト史上最速で聖地降臨 DANIELLE「すごくドキドキします!!」 - サンスポ

bintangsef.blogspot.com
NewJeans ⓒ2024 ADOR.All Rights Reserved.

世界的人気を誇る女神たちが聖地に初降臨する。韓国の女性5人組グループ、NewJeansが初の日本単独公演となるファンミーティングを26、27日に東京ドームで開催する。本国デビューから1年11カ月での東京ドーム単独公演は海外アーティスト史上最速。21日に日本デビューを果たした5人はBunnies(ファンの愛称)との2DAYSを伝説にする。

NewJeans ⓒ2023 ADOR.All Rights Reserved.

歴史的瞬間がやってきた。海外アーティストとしてデビューから史上最速で聖地降臨。しかも日本デビュー直後に初の日本単独公演が実現する。

――日本デビューした感想は

◆DANIELLE「すごくドキドキします!!私たちが本当に大好きな曲で、日本でNewJeansの新しいチャプターを作っていく感じです!!ずっと前からとても楽しみにしていたし、今もBunniesと一緒に楽しめることを思うとわくわくします!!」

――先月24日発売の楽曲「How Sweet」のときは特にパフォーマンスの練習を頑張ったと言っていたが、今回の「Supernatural」ではどんな部分を努力したのか

◆HANNI「『Supernatural』の振り付けはみんなで一緒に遊んでいるような感じが一番重要だと思います。だからそれだけ踊り慣れていないといけなくて、あとダンサーさんやメンバーたちと息を合わせることにたくさん気を使いました!!」

◆HAERIN「何度も繰り返してエネルギー配分の練習をしました!初めて踊ったときは後半にいくほどエネルギーが落ちるところがあったのですが、それを補えるように練習しました!」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NewJeans、初の東京ドーム公演開幕! 海外アーティスト史上最速で聖地降臨 DANIELLE「すごくドキドキします!!」 - サンスポ )
https://ift.tt/lq4Cu08

プレスリリース:現代アーティスト、コバヤシ麻衣子の個展「Inside The Window」が7月5日よりARTDYNEにて開催。同時に初 ... - 毎日新聞

bintangsef.blogspot.com
国内外に熱いファンを持つコバヤシ麻衣子が7月5日より日本での2年ぶりの個展をARTDYNEで開催。初作品集も同時に出版、7月20日には作家と工藤健志氏(田川市美術館館長)のトークイベントも開かれます。


〈 Not Bad 〉2024, 60.6×41cm, Acrylic, Color pencil, Japanese paper on canvas

この度、ARTDYNEは2024年7月5日(金)- 7月28日(日)まで、コバヤシ麻衣子個展「Inside The Window」を開催いたします。また、7月初旬に刊行される初作品集「FORMS OF BEING - 存在のかたち」の出版記念トークイベントを7月20日に行います。作家と作品について
コバヤシ麻衣子は1977年横浜市に生まれ、武蔵野美術大学短期大学部デザイン科空間演出デザイン専攻を卒業。その後、セツ・モードセミナーにてライフドローイングとデッサンを学びました。2008年、英国ノーザンブリア大学芸術社会科学部アートプラクティスコース修士課程修了。現在、東京に制作拠点を構え、ヨーロッパやアジア、日本など、国内外のギャラリーやアートフェアで精力的に発表を行っています。コバヤシ麻衣子は、その独特なキャラクターである名前の無い「いきもの」を媒介として、観る者の心に深く訴えかける作品で知られ、国内外で多くのファンを持つアーティストです。支持体としてキャンバスに破った和紙を張り込み、アクリル絵具などで丹念に描き出された、愛らしい外見に物憂げな表情を併せ持った不思議ないきもの。その画面からは、鑑賞者の気持ちに寄り添い、受容し、包み込む、といったような心理的共感が強く呼び起こされます。コバヤシ作品の持つ、センチメンタリズムというより更に奥深い、鑑賞者の持つ潜在的な深層心理(深い悲しみや寂しさ、静かな怒り)に到達する力の発現には、常に驚かされます。本展覧会では、新作を中心とした9点の作品で構成されます。初日7月5日(金)17時からはオープニングレセプションも開催いたしますので、ぜひこの機会にお越しいただき、コバヤシ麻衣子が紡ぎ出す世界をご鑑賞いただければ幸いです。※コバヤシ麻衣子初作品集「FORMS OF BEING - 存在のかたち」は7月5日(金)より、
会場およびARTDYNEホームページ上にて販売を開始いたします。税込4,950円(送料370円)。
初作品集「FORMS OF BEING - 存在のかたち」 出版記念イベント
<工藤健志 × コバヤシ麻衣子 7月20日(土)17:00~ >
7月初旬に、コバヤシ麻衣子の初作品集「FORMS OF BEING - 存在のかたち」を出版いたします。これを記念し、作品集にご執筆いただいた田川市美術館館長の工藤健志氏を迎え、コバヤシ麻衣子とのトークイベントを開催いたします。工藤健志氏プロフィール:田川市美術館館長。1967年福岡県生まれ、大阪教育大学美術教育学専攻造形芸術学専修修了。1993年から1998年まで田川市美術館学芸員として勤務後、1998年、青森県立美術館の開館準備室時代から学芸員として在籍し、2022年から2024年まで同美術館の美術企画課長を務める。主な展覧会は「立石大河亞」(1994年)、「山本作兵衛展」(1996年)、「ロボットと美術」(2010年)、「美少女の美術史」(2014年)、「富野由悠季の世界」(2020年)、「大・タイガー立石展」(2021年)など。

展覧会URL:https://www.art-dyne.com/exhibitions/751/

企業プレスリリース詳細へ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( プレスリリース:現代アーティスト、コバヤシ麻衣子の個展「Inside The Window」が7月5日よりARTDYNEにて開催。同時に初 ... - 毎日新聞 )
https://ift.tt/PdTWr49

Monday, June 24, 2024

「THE MUSIC DAY 2024」第一弾出演アーティスト&目玉企画の情報を解禁!【アーティスト一覧】 - 日本テレビ

bintangsef.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

「THE MUSIC DAY 2024」第一弾出演アーティスト&目玉企画の情報を解禁!【アーティスト一覧】  日本テレビ
からの記事と詳細 ( 「THE MUSIC DAY 2024」第一弾出演アーティスト&目玉企画の情報を解禁!【アーティスト一覧】 - 日本テレビ )
https://ift.tt/5O7RBVS

【RIJFひたちなか】第1弾追加出演アーティスト「サザンオールスターズ」発表! - rockinon.com

bintangsef.blogspot.com ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA、極めてイレギュラーな形になりますが、第1弾追加出演アーティスト、サザンオールスターズを発表します。
この事務局からのご案内で特定のアーティストに言及することは通常行っておりませんが、今回は少し説明をさせてください。

サザンオールスターズの出演日は9月23日(月・振休)の最終日となります。またタイムテーブル発表に先駆けての公開になりますが、5日間の大トリとして出演します。
過去2005年と2018年の2回出演し、それぞれ最終日の大トリを務めてくれたサザンオールスターズですが、記念すべき25周年で5年振りとなるひたちなか開催ではぜひ出演して欲しい、とオファーを続けておりました。それは私をはじめとするRIJF事務局としての願いであり、何より現在病気療養中の前総合プロデューサー渋谷陽一の希望でもありました。それが実現してとても嬉しいです。
そしてアーティスト公式サイトなどでも発表されていますが、サザンオールスターズのロック・イン・ジャパンへの出演は今回が最後となります。

なおサザンオールスターズの演奏時間は通常より長くなる予定です。それに伴ってこの23日(月・振休)は全7アーティストの出演となることを予めご了承ください。
この後に発表される第2弾出演アーティストを含めた全39組で行われるROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA、25周年にふさわしい最高の祝祭空間を作るべく頑張りますのでご期待ください。

2024年6月25日
Jフェス総合プロデューサー
海津 亮

【RIJFひたちなか】第1弾追加出演アーティスト「サザンオールスターズ」発表!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【RIJFひたちなか】第1弾追加出演アーティスト「サザンオールスターズ」発表! - rockinon.com )
https://ift.tt/YBDonIk

Sunday, June 23, 2024

「THE MUSIC DAY2024」出演アーティスト第1弾発表!7月6日15時から8時間放送、日本テレビ系音楽特番 | 催し ... - 福井新聞

bintangsef.blogspot.com

2024年6月23日 午後4時00分

「THE MUSIC DAY2024」出演アーティスト一覧

 日本テレビ系の音楽番組「THE MUSIC DAY2024」は2024年7月6日午後3時から8時間にわたり放送される。総勢50組を超えるアーティストが出演する予定で、第1弾は6月22日に発表。AKB48やKing&Prince、SnowMan、なにわ男子など人気グループの出演が決定。MISIAは能登半島地震復興支援ライブが行われる石川県の会場から、被災地への思いを胸にライブパフォーマンスする。総合司会は櫻井翔さん。放送を前に出演アーティストと歌唱曲をまとめた。

THE MUSIC DAY7月6日の出演者一覧

ILLIT
AKB48
XG
&TEAM
KAT-TUN
加藤清史郎
吉川晃司
King & Prince
三代目 J SOUL BROTHERS
SUPER EIGHT
SixTONES
Snow Man
timelesz
高橋洋子
TOMORROW X TOGETHER
なにわ男子
Number_i
NiziU
NewJeans
乃木坂46
ビリー・アイリッシュ
MISIA
Mrs. GREEN APPLE
吉本新喜劇メンバー
LE SSERAFIM
※50音順

対談やサプライズライブ、コラボ企画など目玉企画も一部情報解禁!

 18歳でグラミー賞で5部門を受賞、史上最年少で主要4部門を制覇した世界的シンガーのビリー・アイリッシュと櫻井翔の対談が実現する。さらに、日本を代表するアーティストもサプライズ登場。

 なにわ男子と高橋洋子さん、酒井藍座長・山田花子さん率いる吉本新喜劇のメンバーはスペシャルライブを披露。大人気企画「歌おう!私を変えた曲」では、大人気俳優・加藤清史郎が平井堅の「瞳をとじて」をテレビ初パフォーマンスする。

多数のメドレー企画も放送予定

 気分が上がる「情熱爆発カーニバルメドレー」や、昭和時代に一世を風靡した豪華アーティストたちによる「名曲メドレー」などを予定。

豪華アーティストたちによるコラボパフォーマンス

 グループの垣根を越えた大人気ボーイズグループのメンバーのコラボや、4月にアメリカ最大級の野外音楽フェス「Coachella Valley Music and Arts Festival 2024」に出演した日本を代表するダンスボーカルユニットと、大人気女性お笑い芸人のコラボパフォーマンスなどを予定。

⇒7月13日放送…「音楽の日」出演アーティスト一覧…第2弾発表までの42組

⇒FNS歌謡祭2024夏の出演アーティスト&歌唱曲、第2弾を発表

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「THE MUSIC DAY2024」出演アーティスト第1弾発表!7月6日15時から8時間放送、日本テレビ系音楽特番 | 催し ... - 福井新聞 )
https://ift.tt/a2b47QO

Saturday, June 22, 2024

(5ページ目)27歳のアーティストに全責任を負わせてはいけない…炎上した「コロンブス」MVが意図的にも見える3つのポイント - 文春オンライン

bintangsef.blogspot.com

アーティスト本人のお詫びがMV公開停止の当日に出たこと自体、評価できる。例えば椎名林檎のツアーグッズが、障害や病気を抱える人たちのためのヘルプマークに酷似しており販売停止となったときには、最後まで椎名林檎本人の声明が出ることはなく、ファンの間にはフラストレーションがたまっていたからだ。

ボーカル大森元貴の謝罪文から透けて見える3つの問題

一方、大森の謝罪メッセージには気になる点が3点あった。

1点目は「類人猿が登場することに関しては、差別的な表現に見えてしまう恐れがあるという懸念を当初から感じておりました」「スタッフと確認し合い」とある。アーティストが抱いていた懸念を、周囲が打ち消して制作が進められたようだ。

しかし、MVの監督(ディレクター)やレコード会社は何をしていたのか。チェック体制に問題があったといわざるをえない。ここは検証され、公表が望まれる。歴史をモチーフに扱うのなら、考証やコーディネーターをつけるべきだっただろう。

コカ・コーラは「コカ・コーラ社はいかなる差別も容認しておりません」「弊社ではミュージックビデオの内容に関しましては、事前に把握をしておりません」とまったくMVに関与していないと声明を出した。

だが「コロンブス」の歌詞には「炭酸の創造」「乾いたココロに注がれる」など、コカ・コーラを直接想起させるワードが散りばめられており、そもそもコカ・コーラありきでつくられた楽曲であることは明白だ。MV中にも透明なコップに入ったコーラとおぼしき飲料が繰り返し出ていた。

ビジネス上のリスクより、大前提の「人権意識」を

2点目は「前向きにワクワクできる映像にしたいという気持ちが、リスクへの配慮をあやふやにし」という言葉だ。もしかすると「差別表現にあたらないか」「誰かの尊厳を傷つけるものにならないか」ということを書きたかったのかもしれないが、それを「リスク配慮」という短い言葉にまとめるのは非常にビジネスライクである。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( (5ページ目)27歳のアーティストに全責任を負わせてはいけない…炎上した「コロンブス」MVが意図的にも見える3つのポイント - 文春オンライン )
https://ift.tt/okr1R2X

Friday, June 21, 2024

BOYNEXTDOORがテレ朝「M:ZINE」7月度アーティストに決定、ミセス若井滉斗とのダンスコラボも(コメントあり) - 音楽ナタリー

bintangsef.blogspot.com

テレビ朝日の音楽バラエティ番組「M:ZINE」7月度ピックアップアーティストがBOYNEXTDOORに決定した。

「M:ZINE」は音楽に特化した“ZINE”を作るべく、毎月1組のピックアップアーティストを招いて「ファン目線で気になること」をぶつけ、本音を引き出していくバラエティ。今回は若井滉斗(Mrs. GREEN APPLE)、ぺこぱ、林美桜アナウンサーが進行役を務める。

番組では7月10日に日本デビューを控えるBOYNEXTDOORを3週にわたり特集。若井が中心となり、各メンバーの個性や、現在配信中の最新曲「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」に込められた思いなどを聞く。さらに番組恒例となっている若井とのダンスコラボやゲーム企画なども展開される。

またCSテレ朝チャンネル1では未公開スタジオトークや収録後のメンバーインタビューを盛り込んだ特別編集版「M:ZINE完全版 ~K-POPアーティストBOYNEXTDOORの魅力大全開SP」が7月28日にオンエアされる。

僕たちを「M:ZINE」に呼んでいただきありがとうございます!
BOYNEXTDOORはデビューして1年ですが、今回の日本デビューを通じてもっと多くのONEDOORの皆さんに会い、応援してくださるファンの方々に、6人それぞれの個性をアピールして、もっと皆さんに近づきたいです!
日本を代表するバンドMrs.GREEN APPLEのギタリスト若井さん、ぺこぱさんとの共演もとても楽しみです。視聴者の方々に楽しんでいただけるコラボレーションになるよう、全力で頑張ります! 放送をぜひ楽しみにしていてくださいね。
そして、「The MusiQuest」のステージもBOYNEXTDOORだからこそお見せできるステージを全力でお届けします! 期待して待っていていください!

2024年7月5日(金)25:30~25:50
2024年7月12日(金)25:30~25:50
2024年7月19日(金)25:30~25:50

この記事の画像(全1件)

  • BOYNEXTDOOR (c)テレビ朝日

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( BOYNEXTDOORがテレ朝「M:ZINE」7月度アーティストに決定、ミセス若井滉斗とのダンスコラボも(コメントあり) - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/KSWukFE

BOYNEXTDOOR、テレビ朝日「M:ZINE」7月のピックアップアーティストに!音楽性&人間性を深掘り― スポニチ ... - スポニチアネックス Sponichi Annex

bintangsef.blogspot.com
BOYNEXTDOORがテレビ朝日「M:ZINE(エンジン)」に出演する。

“音楽”に特化したZINE(同人誌)を作るべく、毎月1組のピックアップアーティストを招き、「ファン目線で気になること」をぶつけて、彼らの本音を引き出していく音楽バラエティー「M:ZINE」。7月のピックアップアーティストとしてBOYNEXTDOORの出演が決定した。

今回も、ZINEを制作する編集スタッフのMrs. GREEN APPLEの若井滉斗、テレビ朝日の林美桜アナウンサー、そして今回初参加のぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)の4人が、7月に日本デビューを控え、新曲「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」先行発売中のBOYNEXTDOORの音楽性と人間性を深掘りする。

若井滉斗が中心となって新曲「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」にこめられたメンバーそれぞれの個性を生かすこだわりを聞いていったり、番組恒例となっている若井滉斗とのダンスコラボも。そのほか胸キュンアクトゲームや若井写真館など、盛りだくさんで3週にわたってお届け。

CSテレ朝チャンネル1では、7月28日(日)正午~午後1時30分まで「M:ZINE完全版 ~K-POPアーティストBOYNEXTDOORの魅力大全開SP」と題し、地上波放送に収まらなかったスタジオトークや、CS放送限定で見ることができる収録後のスペシャルインタビューなどを盛り込み、地上波放送の2倍の90分間で放送する。

盛りだくさんの内容となっている7月の「M:ZINE」にも期待が高まる。

◆ジェヒョン コメント

僕たちを「M:ZINE」に呼んでいただきありがとうございます! BOYNEXTDOORはデビューして1年ですが、今回の日本デビューを通じてもっと多くのONEDOOR(BOYNEXTDOORのファン)の皆さんに会い、応援してくださるファンの方々に、6人それぞれの個性をアピールして、もっと皆さんに近づきたいです!
日本を代表するバンドMrs.GREEN APPLEのギタリスト若井さん、ぺこぱさんとの共演もとても楽しみです。視聴者の方々に楽しんでいただけるコラボレーションになるよう、全力で頑張ります! 放送をぜひ楽しみにしていてくださいね。
そして、「The MusiQuest」のステージもBOYNEXTDOORだからこそお見せできるステージを全力でお届けします! 期待して待っていてください!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( BOYNEXTDOOR、テレビ朝日「M:ZINE」7月のピックアップアーティストに!音楽性&人間性を深掘り― スポニチ ... - スポニチアネックス Sponichi Annex )
https://ift.tt/ZgeqTSR

BOYNEXTDOOR、テレビ朝日「M:ZINE」7月のピックアップアーティストに!音楽性&人間性を深掘り― スポニチ ... - スポニチアネックス Sponichi Annex

bintangsef.blogspot.com
BOYNEXTDOORがテレビ朝日「M:ZINE(エンジン)」に出演する。

“音楽”に特化したZINE(同人誌)を作るべく、毎月1組のピックアップアーティストを招き、「ファン目線で気になること」をぶつけて、彼らの本音を引き出していく音楽バラエティー「M:ZINE」。7月のピックアップアーティストとしてBOYNEXTDOORの出演が決定した。

今回も、ZINEを制作する編集スタッフのMrs. GREEN APPLEの若井滉斗、テレビ朝日の林美桜アナウンサー、そして今回初参加のぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)の4人が、7月に日本デビューを控え、新曲「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」先行発売中のBOYNEXTDOORの音楽性と人間性を深掘りする。

若井滉斗が中心となって新曲「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」にこめられたメンバーそれぞれの個性を生かすこだわりを聞いていったり、番組恒例となっている若井滉斗とのダンスコラボも。そのほか胸キュンアクトゲームや若井写真館など、盛りだくさんで3週にわたってお届け。

CSテレ朝チャンネル1では、7月28日(日)正午~午後1時30分まで「M:ZINE完全版 ~K-POPアーティストBOYNEXTDOORの魅力大全開SP」と題し、地上波放送に収まらなかったスタジオトークや、CS放送限定で見ることができる収録後のスペシャルインタビューなどを盛り込み、地上波放送の2倍の90分間で放送する。

盛りだくさんの内容となっている7月の「M:ZINE」にも期待が高まる。

◆ジェヒョン コメント

僕たちを「M:ZINE」に呼んでいただきありがとうございます! BOYNEXTDOORはデビューして1年ですが、今回の日本デビューを通じてもっと多くのONEDOOR(BOYNEXTDOORのファン)の皆さんに会い、応援してくださるファンの方々に、6人それぞれの個性をアピールして、もっと皆さんに近づきたいです!
日本を代表するバンドMrs.GREEN APPLEのギタリスト若井さん、ぺこぱさんとの共演もとても楽しみです。視聴者の方々に楽しんでいただけるコラボレーションになるよう、全力で頑張ります! 放送をぜひ楽しみにしていてくださいね。
そして、「The MusiQuest」のステージもBOYNEXTDOORだからこそお見せできるステージを全力でお届けします! 期待して待っていてください!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( BOYNEXTDOOR、テレビ朝日「M:ZINE」7月のピックアップアーティストに!音楽性&人間性を深掘り― スポニチ ... - スポニチアネックス Sponichi Annex )
https://ift.tt/ZgeqTSR

27歳のアーティストに全責任を負わせてはいけない…炎上した「ミセスMV」が意図的にも見える3つのポイント レコード ... - PRESIDENT Online

bintangsef.blogspot.com

ビジネス上のリスクより、大前提の「人権意識」を

2点目は「前向きにワクワクできる映像にしたいという気持ちが、リスクへの配慮をあやふやにし」という言葉だ。もしかすると「差別表現にあたらないか」「誰かの尊厳を傷つけるものにならないか」ということを書きたかったのかもしれないが、それを「リスク配慮」という短い言葉にまとめるのは非常にビジネスライクである。

再発防止のためには、「リスク」ととらえず今回の映像表現が「差別問題」「歴史問題」に抵触したのだ、という自覚したほうがよい。多くの若者に届く言葉を持つアーティストだからこそ、ぜひ世界標準の人権意識を持ってほしいと願う。

コロンブスが1492年にグアヌアハニ(バハマ)に船の彼の艦隊を上陸させた様を描いたイラスト(1872年)

写真=iStock.com/Christine_Kohler

コロンブスが1492年、バハマに艦隊を上陸させた様を描いたイラスト(1872年)※写真はイメージです

なお、「若者の無知」「無教養」を責める論調もSNSでは多く見られたが、その批判は妥当ではないと思う。高校生からバンドを始め、ずっと音楽をやってきた27歳の男性が、世界の歴史について正しく(それも、アメリカやヨーロッパでアップデートされた「現代的な歴史」を)学ぶ機会がなかったとしても、仕方ないのではないか。

なぜなら日本の高校では世界史は選択科目であり、履修しない生徒も多い。また履修してもここまで先住民への加害の歴史は詳しくは教えないからだ。

27歳のアーティストに正しい歴史を教えられなかった責任

若い人の歴史への無知を笑うよりも、それを教えてこなかった大人の側、覆い隠している社会の側に責任がある。もちろん彼はアーティストであり、歌をつくり歌い、届ける人なのだから、今回のことを機会として、ぜひアップデートしていってほしい。

3点目は「上記のキーワードが意図と異なる形で線で繋がった時に何を連想させるのか」という言葉だ。だが、意図を持ってアイコニックな点をたくさん用意し、それらをつなげた「誰か」がいたために、植民地主義的思想を連想させる今回の仕上がりになったのだ。

おそらく「時代を超えたホームパーティー」というバンドからのお題ならば、監督とクリエイティブチームによっては「パリピな感じで時を超えて偉人と他の動物がウェイウェイしているビデオ」が仕上がる可能性も大いにあったはずだ(とはいえ、「コロンブス」を出す時点で地雷をひとつ踏んではいるが)。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 27歳のアーティストに全責任を負わせてはいけない…炎上した「ミセスMV」が意図的にも見える3つのポイント レコード ... - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/vKeoliw

Thursday, June 20, 2024

【イベントレポート】IS:SUEのアーティスト人生が動き出す、歌って踊って笑って泣いたデビュー初日のショーケース - 音楽ナタリー

bintangsef.blogspot.com

IS:SUEが本日6月19日に1stシングル「1st IS:SUE」をリリース。デビューを記念して、ショーケースイベント「THE "1st IS:SUE" PREMIUM SHOWCASE」が都内にて行われた。

IS:SUE (c)LAPONE GIRLS

IS:SUE (c)LAPONE GIRLS

大きなサイズで見る(全6件)

「日プガールズ」ファイナリストが本日デビュー

IS:SUE (c)LAPONE GIRLS

IS:SUE (c)LAPONE GIRLS[拡大]

IS:SUE (c)LAPONE GIRLS

IS:SUE (c)LAPONE GIRLS[拡大]

IS:SUEは、オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」ファイナリストのRIN(会田凛)、NANO(釼持菜乃)、YUUKI(田中優希)、RINO(坂口梨乃)からなるガールズグループ。今年3月、ME:Iが在籍する株式会社LAPONE GIRLSに所属すること、4月にユニバーサルミュージックからデビューすることが発表され、本日、晴れてデビュー日を迎えた。

開演時間を過ぎると、場内を照らす真っ赤なライトが突如点滅し、レーザーライトが激しく交錯。ステージ奥の真紅のカーテンにスポットが当たり、4人のシルエットが浮かび上がる。4人の登場を察知したREBORN(IS:SUEファンの呼称)からの大きな歓声に包まれながら、IS:SUEが登場した。4人はそのまま「CONNECT」でショーケースのステージを開始。「CONNECT」は、1人ひとりにフォーカスするダンスブレイクを加えた、スペシャルなバージョンで披露された。

REBORNへのささやかな贈り物

「STATIC」のパフォーマンスの様子。 (c)LAPONE GIRLS

「STATIC」のパフォーマンスの様子。 (c)LAPONE GIRLS[拡大]

照明は落とされ、グループを象徴するような深い赤色のライティングが場内を照らす。会場に集ったファンが腰掛ける座席には、ファンネームである「REBORN(リボン)」にちなんで、メンバーからREBORNへのプレゼントとして、可愛らしいリボンが添えられていた。

会場の中央には大きな円形のセンターステージがあり、これに沿うような形で座席が配置されていた。メンバーはイベント終盤の「STATIC」のパフォーマンスの際、このセンターステージへ移動。「STATIC」はメンバーへのインタビューを経て制作された楽曲で、パフォーマンス前にYUUKIが「本当に歌詞、いいですよね。毎回歌うたびに涙が出そうになるんです」と語るなど、メンバーにとっても思い入れが強い楽曲だそう。そんな楽曲を、お互いが手を伸ばせば届きそうな至近距離で披露したメンバーは、ステージが終わるなり「ファンの皆さんが……近かった……」と、感激のあまり言葉を紡ぐこともままならない様子だった。

大食いがバレるNANO、パラダイスなRIN

左からRIN、NANO、YUUKI、RINO。 (c)LAPONE GIRLS

左からRIN、NANO、YUUKI、RINO。 (c)LAPONE GIRLS[拡大]

イベントでは、「CONNECT」のミュージックビデオのメイキング映像を観ながら撮影を振り返ったり、それぞれがこの日着用していた衣装を紹介したりと、クローズドなイベントならではのアットホームなトークが展開された。ファンから事前に募集した質問に回答するコーナーでは、「メンバーに対して、デビューが決定してから“REBORN(変化)”した印象はありますか」という質問が。RINは隣に座るNANOについて、「印象が変わったことはあまりないかも。オーディション中からずっとみんなのお姉さんでいてくれて……」と彼女への愛を語るが、その後、突如閃いたように「あ! めっちゃ大食い!」と声を上げる。NANOは「バレたかー」と茶目っ気たっぷりに反応して会場の笑いを誘う。そんな2人の様子をじっと眺めていたYUUKIが「私も食べられます!」と名乗りを上げると、NANOは「私とYUUKIが一番食べるかな。今度頂上決戦しようかなと」と、宣戦布告した。

RINOは、RINについて「マンネ感が日々強くなっている」とコメント。「緊張したり甘えたりしたいんだろうなってときに、さささーっとこっちに来て手を握ってきて『がんばる!』って言ってくるところとか、もうめちゃくちゃかわいいんです!」と、訴えかけるように熱弁を振るう。これを聞いたRINは、照れ笑いを浮かべつつ「年上のお姉さんと一緒にいるの本当に好きで、今とかもうパラダイスって感じなんです(笑)。自分が一番年下でいられる空間がなんだか心地よくて」と天真爛漫な笑顔を見せ、観客席の各所から「かわいい」の声を引き出した。

「それぞれを動物に例えると?」という質問では、RINOがYUUKIを「猫」、NANOがRINを「ハムスター」、RINがRINOを「狼、きつね」と表現。NANOを「ワンちゃん」と形容したYUUKIは、「どんな方にお会いしても『こんにちは!』『안녕하세요(アンニョンハセヨ)!』って、ポジティブオーラ全開で挨拶されるんです。人懐っこいワンちゃん!」とその理由を述べた。

愛にあふれた「泣かない!」

イベントの終盤にREBORNとの記念写真の撮影を終えると、4人の背後から、無数の赤いリボンでデコレーションされた3段構えのゴージャスなケーキがサプライズで運び込まれた。メンバーが驚きと感激が入り混じった表情でケーキに集まっていく中、NANOが誰よりも最初に涙を流す。ファンからの「泣かない!」と愛ある歓声が飛び交う中、「本当にうれしくて。夢が叶ったんだなって……」と声を震わせデビュー日を迎えた喜びを噛み締めた。

また会場では、デビューシングル「1st IS:SUE」がオリコンデイリーシングルランキングで1位を獲得したことが発表され、RINが「私たちが立てた目標の中に1位を獲得することが入っていたので、こんな特別な日に達成することができてうれしいです。皆さんのおかげです!」と目を輝かせながらREBORNに感謝するひと幕もあった。

4人は夢を諦めなかったから

IS:SUE (c)LAPONE GIRLS

IS:SUE (c)LAPONE GIRLS[拡大]

左からRIN、NANO、YUUKI、RINO。 (c)LAPONE GIRLS

左からRIN、NANO、YUUKI、RINO。 (c)LAPONE GIRLS[拡大]

最後の挨拶では、メンバーがデビュー日を迎えたこと、そしてそんな記念すべき日をREBORNとともに過ごせたことの喜びを口々に語っていく。RINは「4人でデビューするという私の夢が叶ったので、本当にうれしい気持ちでいっぱいです。今日が始まりの日なので、これからも毎日練習をがんばって、皆さんにいいパフォーマンスをお届けできるようにがんばります!」とまっすぐコメント。「いまだに自分がここに立てていることが信じられない気持ちです」と口を開いたのはNANO。「これまで私は人に夢を話したりすることができなくて、1人で夢を追ってがんばっていました。大学4年生の春に諦めようと思ったときもあったんですけど、諦めずに挑戦し続けて、努力し続けた先にここに立てています。『努力は必ず報われる』とは言えないかもしれないけど、夢を叶えるためには努力が必要だと思っています。それを私が体現できるように、私は日々努力を惜しまずにがんばります」と宣言した。

YUUKIも夢を追う過程で何度も諦めそうになった、と自身の過去に言及。そのたびに彼女を励まし背中を押し続けた自身の家族に向けて感謝の気持ちを述べたのち、2階席で観覧する家族を見つけて「本当にありがとう!」と笑顔を見せる。「改めて、私1人で成し遂げられたことは何ひとつないなと思います。去年の夏、番組のオーディションに応募するか迷っていたとき、背中を押してくれた家族がいたから3人に出会えて、ファンの方にも出会えました。そして、番組が終わってもなお応援してくださったファンの皆さんのおかげで私はデビューする機会を与えられたと思っています」「感謝の気持ちを忘れず、そしてみんなを愛する気持ちを忘れず、IS:SUEとして、IS:SUEのYUUKIとしてがんばっていきたいと思います」と力強く語った。

最後に挨拶したのはRINO。「こうやって自分の思いをファンの皆さんに直接お伝えする機会がそう多くないので、ここでお話しさせてください」と口火を切り、「小学生のときにアーティストになりたいと思ってから、さまざまなことにチャレンジしてきました。挫折すること、心が壊れてしまうことが何度かあったんですけど……」と語っていくうちに涙を流し言葉を詰まらせてしまう。「自分との戦いだったんです。アーティストの夢を諦めたくないな、と葛藤の日々だったんですが、家族が私を応援して私を見守ってくれて、顔を上げるとREBORNの皆さんが応援してくださって、まるで自分のことであるように喜んでくださっていて、誰よりも味方でいてくれて……」と懸命に言葉を紡ぎ、「いろんな試練が待ち受けていると思うんですけど、私たち、REBORNの皆さんと一緒だとどこまでもいけると思っています」と、晴れやかな表情で客席を一望した。

音楽ナタリーでは、本日6月19日にIS:SUEの特集を公開した。REBORNはこちらも併せてチェックしてほしい。

特集記事

この記事の画像(全6件)

読者の反応

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【イベントレポート】IS:SUEのアーティスト人生が動き出す、歌って踊って笑って泣いたデビュー初日のショーケース - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/AP3Trpn

27歳のアーティストに全責任を負わせてはいけない…炎上した「ミセスMV」が意図的にも見える3つのポイント レコード ... - PRESIDENT Online

bintangsef.blogspot.com

人気バンドMrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の新曲「コロンブス」のミュージックビデオが炎上。歴史上の人物コロンブスが行った人種差別的な植民地政策を想起させるとして公開停止された。エッセイストの藤井セイラさんは「対応は早く、バンドメンバーの謝罪声明も発表されたが、映像の設定を詳しく見れば見るほど、うっかりやってしまったことではなく、植民地の歴史を知る人の意図があったとしか思えない」という――。

Mrs. GREEN APPLE、コカ・コーラCoke STUDIOキャンペーンソング「コロンブス」のジャケット写真

Mrs. GREEN APPLE コカ・コーラCoke STUDIOキャンペーンソングDigital Single「コロンブス」(ユニバーサルミュージック)画像=プレスリリースより

若者に人気、通称ミセスのMV「コロンブス」が公開停止

2024年6月12日に公開された人気J-POPバンド、Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル、以下ミセス)のミュージックビデオ(以下MV)「コロンブス」が人種差別的だと問題となり、翌13日午後には公開停止の措置が取られた。

一連の出来事における問題、また改善すべき点は何か? わたしはこれは単にアーティストだけに責任を帰すべきものではなく、日本テレビと小学館による漫画『セクシー田中さん』ドラマ化の際のトラブルのように、構造的に起こるべくして起こった問題だと考えている。

アーティストを取り巻くレコード会社(ユニバーサルミュージック)、所属事務所、そして実制作にあたった監督らクリエイターたちのどこにどのような責任があったのだろう。

この件について6月13日から14日にかけてわたしはX(元ツイッター)で投稿したが、いくつかのポストは表示回数が1000万回、490万回、200万回、150万回などとかなり多く、世間の関心の高さがうかがい知れた。

紅白初出場、レコード大賞受賞という成功の直後に炎上

まず、ご説明したいが、ミセスは10代、20代に人気のバンドで、いまの40代、50代の世代でいえばGLAYやミスチルのようなメジャーな存在感を持つ。今回の騒動で初めて名前を聞いた大人からすると「?」かもしれないが、2023年末には紅白歌合戦に初出場し、「ケセラセラ」で日本レコード大賞の大賞も取った、まさに人気絶頂のアーティストである。

Mrs. GREEN APPLE – ケセラセラ(第65回 輝く!日本レコード大賞受賞曲)【LIVE from “Atlantis”】

作詞・作曲を手がけるボーカル・ギターの大森元貴は1996年生まれの27歳。中性的な印象すら与える高音の伸びと、繊細な歌い分けが特徴的で、メロディアスな楽曲が多い。歌詞は生きづらさを認めつつも自己の存在を肯定する、前向きなものが多い。高校時代にバンドを結成して10年以上になるが、若くしてメジャーシーンに登場したこともあり、BUMP OF CHICKEN(通称バンプ)のように息の長い人気を保つバンドになるのかもしれない、とわたしは見ている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 27歳のアーティストに全責任を負わせてはいけない…炎上した「ミセスMV」が意図的にも見える3つのポイント レコード ... - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/6FOiRPT

Wednesday, June 19, 2024

「2024FNS歌謡祭 夏」第2弾出演アーティスト発表 - サンスポ

bintangsef.blogspot.com
フジテレビ

7月3日午後6時30分から3時間30分にわたって放送されるフジテレビ系「2024FNS歌謡祭 夏」の第2弾出演アーティストが19日、同局の公式サイトで以下のとおり発表された。司会は嵐の相葉雅紀(41)、同局の井上清華アナウンサー(29)が務める。

KREVA

菅田将暉

Snow Man

SEVENTEEN

東方神起

TOMORROW X TOGETHER

中島健人

Number_i

MY FIRST STORY × HYDE

また同時にコラボレーションも発表され、郷ひろみとももいろクローバーZがお互いの楽曲をスペシャルメドレーで披露。DefTechとBE:FIRSTは、リスペクトコラボが実現で「MyWay」を披露する。

バブルガム・ブラザーズはFANTASTICSとともに名曲「WON'T BE LONG」、東方神起と中島健人は「まつもtoなかい」での共演がきっかけで今回初パフォーマンスが実現。KREVAとNumber_iは、平野紫耀が敬愛するKREVAとの夢のコラボレーションとなる。

LE SSERAFIMのKIM CHAEWON(キム・チェウォン)は宇多田ヒカルの名曲「FirstLove」をアイナ・ジ・エンドとのコラボで披露。同時期デビューのDa-iCEと超特急はFNS限定の特別演出でコラボする。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「2024FNS歌謡祭 夏」第2弾出演アーティスト発表 - サンスポ )
https://ift.tt/T1NanAI

「テレ東ミュージックフェス2024夏」 超特急、乃木坂46、西川貴教ら第2弾アーティスト解禁 MCにあのも加わり南キャンと異色のコラボ - iza(イザ!)

bintangsef.blogspot.com
南海キャンディーズとともにMCを担当するあの(テレビ東京提供)

テレビ東京で26日に放送される「テレ東ミュージックフェス2024夏 ~昭和の常識は…令和の非常識! ヤバい昭和の超名曲 vs 令和ヒット曲100連発~」(午後5時半)の出演アーティスト第2弾が19日、発表された。

同局の開局60周年特別企画で、J-POP系のアーティストを中心に、不朽の名曲から最新のヒット曲まで満載の音楽特番。スタジオや60周年にまつわる場所からの生中継のほか、テレ東に眠る秘蔵VTRから次世代に歌い継ぐべき「昭和の名曲」と「令和の最新曲」を一挙大放出する。

「テレ東ミュージックフェス2024夏」第2弾解禁アーティスト
「テレ東ミュージックフェス2024夏」第2弾解禁アーティスト

今回発表された第2弾アーティストは、=LOVE、HY、&TEAM、OCTPATH、櫻坂46、DA PUMP、超ときめき(ハート)宣伝部、超特急、西川貴教、乃紫、乃木坂46、日向坂46、WHITE SCORPION、ME:I、モーニング娘。'24、ONE N’ ONLY(五十音順)。さらに、MCとしてすでに発表済みの南海キャンディーズにあのも加わり、異色のコラボが決定した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「テレ東ミュージックフェス2024夏」 超特急、乃木坂46、西川貴教ら第2弾アーティスト解禁 MCにあのも加わり南キャンと異色のコラボ - iza(イザ!) )
https://ift.tt/7YHueDc

Tuesday, June 18, 2024

出演アーティスト発表!第15回 日本発のクリエイティブカルチャーを国内外に発信する“日本最大級・クリエイターの ... - PR TIMES

bintangsef.blogspot.com

この度、HMJの理念に賛同し「ミュージック&プレイエリア」に参加するアーティストとして、おかもとえみ、グソクムズ、Shin Sakiura、Sincere、D.W.ニコルズ、まんぷく、吉澤嘉代子(五十音順)が決定しました。また初開催以来、夏のHMJを毎回盛り上げてきた文化系プロレス団体DDTプロレスリングの参戦も決定!会場をリングに見立てた路上プロレスを展開し、熱気で包みます。

【 DAY1:7月20日(土)】 おかもとえみ、Sincere、D.W.ニコルズ、DDTプロレスリング

【 DAY2:7月21日(日)】 グソクムズ、Shin Sakiura、まんぷく、吉澤嘉代子   

 ※五十音順

全国各地で創作活動に取り組むクリエイターが一堂に会し、オリジナル作品を展示販売する"日本最大級・クリエイターの祭典"。日本ならではのクリエイティビティと手づくりの精度が合わさったものを、日本発のクリエイティブカルチャー「HandMade In Japan」として国内外に向けて発信することで、ものづくりに情熱をかたむけるクリエイターを応援するイベントです。クリーマ主催により2013年に東京ビッグサイトでスタートしたHMJは、5万人を超える方々にご参加いただく日本最大級のクリエイターの祭典へと拡大。2019年より夏と冬の年2回開催となり、今回で15回目を迎えます。

会場内には、アクセサリーやバッグなどのファッションアイテムからインテリア、キッチン、アート、器、手工芸品など、全国各地で活躍するクリエイターがオリジナル作品を展示・販売するマーケットや、伝統工芸士や人気クリエイターの約70種のものづくりを体験できるワークショップが集まる「クリエイターエリア」、8組のアーティストによるライブステージが展開される「ミュージック&プレイエリア」、日本各地から選りすぐりの手作りフードが集まる「フードエリア」に分かれ、ここでしかできない体験を通して五感でクリエイティビティを体感できる空間となります。

実力派アーティストのライブステージが展開される「ミュージック&プレイエリア」では、全8組の注目アーティストが参加し、会場を盛り上げます。

【 DAY1/7月20日(土) 】※五十音順 

おかもとえみ

東京都板橋区出身  シンガー / ベーシスト/ ソングライター。身長153cm。ゾンビ好きの元ギャル。

 ソロシンガーとして活動する傍ら、フレンズのメインボーカルを務める。日本大学芸術学部卒業。10代の頃から音楽活動を始め、THEラブ人間のベーシスト、ボタン工場のボーカルを務める。2014年からソロ活動を本格的にはじめ、自主制作EPを発売後、翌年2015年にミニアルバム「ストライク!」をリリース。その後デジタルシングル「POOL」をリリース。ソロ活動と並行し、神泉系バンド、フレンズを結成しフレンズとしての活動が盛んになる。また、ボーカリスト、そして作家としても、さかいゆう、Sexy Zone、M!LK、吉田凜音から、FRONTIER BACKYARD、illmore、DJ HASEBE、PARKGOLF、TSUBAME、fox capture plan等、ポップスからヒップホップ~クラブ系のアーティストの作品に参加し、ジャンルを超え活動の場を広げている。2019年にソロ1stアルバム「gappy」を発売。2022年初のEP「wwavess」をリリース。

Sincere

兵庫県出身のシンガーソングライター。音楽への情熱は幼少期から芽生え、車でCDを聴きながらプリンスやアレステッドディベロップメントに合わせて口パクすることから音楽への関心が深まる。その後も特定のジャンルにとらわれず幅広く音楽を聴き、歌と作曲にハマる。ピュアで繊細な歌声をベースに、様々なジャンルの要素を巧みに取り入れ、常に新たなアイデアを探求することでユニークな作品を創り出す。

2021年にSincereとしての活動を本格的にスタートし、1st Single「Reminder」をリリース。2022年には客演にVivaOlaやNenashiを迎えた1st EP「Time」をリリースし、新人ながらSpotifyの日本の Soul Musicを代表するプレイリスト「Soul Music Japan」のカバーに選出されるなど、早くも注目を集めた。2022年リリースの6th Single「Like no one’s done」ではamazon musicの新人アーティストをプッシュするメインプレイリスト「BREAKTHROUGH JAPAN」に「I’ll be」に続き曲連続でピックアップされた他、海外主要プレイリスト含む多数のプレイリストでピックアップされた。3月に2nd EP「Just Living」を、5月にSG「water」を、更にメルカリ10周年 7月度キャンペーンCMの為に書き下ろした新曲「Our Way」を7月にリリースし話題に。9月には3rd EPとなる『When was that』をリリース。高サイクルでリリースを続けると共に、日本のみならず海外からも更なる注目を集める。

D.W.ニコルズ

2005年結成、2009年メジャーデビュー。バンド名は故C.W.ニコル氏公認。

コンスタントなリリースと全国ツアー、大小さまざまなフェスやメディアへの出演、楽曲提供、レギュラーラジオなど幅広く活動を続け、まさに老若男女、ファミリー層までも巻き込みファンを拡大中。野外イベントやキャンプフェスへも多数出演。

HandMade In Japan Fes’には2014年からほぼ毎年出演している。

現在は、わたなべだいすけ、鈴木健太の二人体制となり、デュオ、弾き語り、サポートメンバーを迎えてのバンド編成など、フレキシブルなスタイルで活動中。

親しみやすいオーセンティックなサウンドとわかりやすい楽曲、等身大の歌詞、そして全ての人を笑顔にするパフォーマンスは必見!

DDTプロレスリング

1997年に旗揚げしたプロレス団体。

既存のプロレスの常識に囚われないオリジナリティ溢れるエンターテイメントスタイルで、従来の体育会系色の強いプロレス界に「文化系プロレス」の新たな潮流を作り、クリエイティブな発想で全国各地にプロレスの新しい魅力を届けている。

特にリングのない場所でプロレスを行う「路上プロレス」はDDTプロレスの人気企画で、毎年ハンドメイドジャパンフェスを盛り上げている。

【 DAY2/7月21日(日) 】※五十音順 

グソクムズ

東京・吉祥寺を中心に活動する4人組バンド。メンバーは、たなかえいぞを(Vo, Gt)、加藤祐樹(Gt)、堀部祐介(Ba)、中島雄士(Dr)の4人。2021年7月に配信リリースされた「すべからく通り雨」が話題を呼び、12月に1stアルバム「グソクムズ」をリリースする。2022年12月に2ndアルバム「陽気な休日」を発表。2023年5月より4カ月連続で、“旅”を題材にした新曲を配信リリース。7月には東京・渋谷WWW Xにてワンマン公演を成功させ、同月FUJI ROCK FESTIVAL 2023のROOKIE A GO-GOに初出演。11月から全国5都市を回るツアー”道の途中”を開催し、ファイナルはホームタウンである東京・吉祥寺の武蔵野公会堂にて開催し、SOLD OUT。2024年4月にメジャーデビューアルバム「ハロー!グッドモーニング!」をリリースし、レコ発となる東京・大阪でのワンマン公演を開催。また、11月からは全国7都市で開催するワンマンツアーを敢行。ファイナルは自身最大規模となる東京 LIQUIDROOMで開催。https://www.gusokumuzu.com

Shin Sakiura

東京を拠点に活動する音楽プロデューサー。2017年に活動開始後、4枚のフル・アルバムをリリースし、Kan Sano、TENDRE、AAAMYYY、Cosmo’s Midnight、brb.など国内外を問わず様々なアーティストとのコラボで配信シングルをリリースし続けている。プロデューサーとしてはSIRUPや向井太一、iri、土岐麻子、Aile The Shota、アイナ・ジ・エンド等の楽曲に携わるなど活躍の場を広げ、TRIGGER制作によるアニメ作品『BNA』のエンディング・テーマを手掛けたことでも話題となった。ライブではギターをメイン・パートとしながらも様々な楽器を操るマルチ・プレイヤー/シンガーとしてパフォーマンスを展開している。また、写真家としての顔も持ち、個展開催やフォトジンを発売するなど活動を本格化させている。

まんぷく

都内を中心に活動するポップロックバンド。

2020年10月東京小金井にて結成し、ギターボーカルさかのひかりが紡ぎ出す、一度聴いたら忘れられない歌と言葉、多様な音楽性を持つメンバーが織り成す唯一無二の楽曲がじわじわと注目され、1stアルバム「まんぷく」は一部メディアや早耳リスナーから称賛を集めた。流行り廃りに左右されない“歌”がいつもど真ん中にいるまんぷくの音楽は、心も耳も満たしてくれる。2023年からは東京都内を中心に積極的にライブ活動を展開し、MINAMI WHEEL2023やパンと音楽とアンティーク2023などのイベントに初出演。次々とワンマンライブも成功させるなど徐々に頭角を現している。

吉澤嘉代子

1990年6月4日生まれ。埼玉県川口鋳物工場街育ち。

2014年メジャーデビュー。2ndシングル「残ってる」がロングヒット。

2021年6月20日には日比谷野外音楽堂での単独公演を開催。

2023年11月15日には「青春」をテーマにした二部作の第一弾EP『若草』をリリース。2024年3月20日には第二弾となるEP『六花』のリリースも決定しており、新曲「涙の国」はTBSドラマストリーム『瓜を破る~一線を越えた、その先には』のエンディングテーマに決定。4月にはホールツアー「吉澤嘉代子 Hall Tour "六花"」、メジャーデビュー日である5月14日にはLINE CUBE SHIBUYAにて単独公演「吉澤嘉代子10周年記念公演〜まだまだ魔女修行中。〜」を開催。

全国3,000名のクリエイターによる個性あふれる出展ブースが立ち並び、ファッション・インテリア・アート・手工芸品などのオリジナル作品を販売する「マーケット」、伝統工芸士や人気クリエイターによる約70種の作品づくりを体験できる「ワークショップ」、クリエイターが目の前で描き上げる「ライブペインティング」の3つのコンテンツで構成。すべてのクリエイターが公募により決定し、クオリティの高い作品で会場が染まります。日本のクリエイターによる‘ものづくり’の最先端が集結した空間を味わうことができます。

  • フードエリア

素材にも作り方にもこだわった、日本各地の選りすぐりのお菓子やパンなどの手作りフードに加え、厳選されたコーヒー豆や調味料、季節・イベント限定のジャムや焼菓子が勢揃い。食においても作り手と買い手をつなぐ空間をお届けします。

  • イベント概要

名称:HandMade In Japan Fes’ 2024 (ハンドメイドインジャパンフェス2024)

日時:2024年 7月20日(土)・21日(日)11:00~19:00

会場:東京ビッグサイト西1・2ホール

入場料:

 前売券    1日券:1,300円/両日券:2,000円

   当日券    1日券:1,500円/両日券:2,500円       

 * 税込。小学生以下、無料

公式HP https://hmj-fes.jp

チケット購入: https://hmj-fes.jp/tickets

公式アカウント:

 Instagram: https://www.instagram.com/handmadeinjapanfes/

 X(旧 Twitter): https://twitter.com/hmjfes

 Facebook: https://www.facebook.com/HandmadeInJapan

 Threads: https://www.threads.net/@handmadeinjapanfes

主催:株式会社クリーマ

後援:J-WAVE、TOKYO FM

Creemaは、創作活動に取り組む全国のクリエイターと生活者が、オンライン上で直接オリジナル作品を売買できるCtoCマーケットプレイスです。「本当にいいものが埋もれてしまうことのない、フェアで新しい巨大経済圏を確立する」ことを目指して、2010年にサービスを開始しました。現在約27万人のクリエイターによる1,700万点以上のオリジナル作品が出品され、その流通総額は約170億円となり、日本最大のハンドメイドマーケットプレイス(※)として市場の拡大を牽引しています。

また、オンライン上だけでなく、東京ビッグサイトでの大規模イベント「ハンドメイドインジャパンフェス < https://hmj-fes.jp/ >」や、音楽とクラフトの野外フェスティバル「Creema YAMABIKO FES< https://www.yamabikofes.jp/ >」の開催など、クリエイターの作品を生活者がリアルの場で購入できる取り組みも推進し、日本のクラフト文化の醸成に力を注いでいます。https://www.creema.jp/

※国内ハンドメイドマーケットプレイスサービスにおける流通総額・2023年4月〜2024年3月

 

  • 会社概要

商号:株式会社クリーマ

住所:東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル7-8F

代表:代表取締役社長 丸林 耕太郎

資本金:1,080百万円(資本準備金を含む・2024年2月末時点)

社員数:95名 (2024年2月末時点)

事業:クリエイターエンパワーメント事業

・ハンドメイドマーケットプレイス:Creema

・ネットショップ開設サービス:InFRAME

・クラウドファンディング:Creema SPRINGS

・動画レッスンプラットフォーム:FANTIST

・イベント:ハンドメイドインジャパンフェス(東京ビッグサイト)、Creema YAMABIKO FES(長井海の手公園 ソレイユの丘)等

・アライアンス:地方創生、PR支援サービス等

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 出演アーティスト発表!第15回 日本発のクリエイティブカルチャーを国内外に発信する“日本最大級・クリエイターの ... - PR TIMES )
https://ift.tt/H4gTKOh