Pages

Saturday, July 18, 2020

いじめの情報 生徒が匿名で連絡できるサイト開設 愛知 春日井 - NHK NEWS WEB

愛知県春日井市は、インターネット上などでのいじめを防ぐため、生徒から匿名で情報を提供してもらうサイトを開設しました。

春日井市が導入したサイトは、「スクールサイン」と名付けられ、中学校名を選んで進むと、最近心配な人の名前や心配な内容を書き込んだり、SNSなどの画面の画像を送ったりすることができます。

情報は匿名で送ることができ、提供された情報は春日井市の「いじめ・不登校相談室」の相談員が集約し、それぞれの学校に迅速に伝える仕組みです。

春日井市教育委員会では、昨年度までの2年間、1つの中学校でこのサイトを試験的に運用してきました。

その結果、オンラインゲームのチャット機能で、悪口を書かれている生徒がいるといった情報や、修学旅行の班編成で仲間はずれにされている生徒がいるなどといった情報が11件寄せられたということです。

春日井市教育委員会では、このサイトによって、外部からの発見が難しいSNSなどでのいじめを見つけ、解決につなげることができるほか、いじめ自体が減少する効果が期待できるとして、先月から市内のすべての中学生が活用できるよう運用を開始しました。

Let's block ads! (Why?)



"情報" - Google ニュース
July 19, 2020 at 09:52AM
https://ift.tt/2ZHDTVh

いじめの情報 生徒が匿名で連絡できるサイト開設 愛知 春日井 - NHK NEWS WEB
"情報" - Google ニュース
https://ift.tt/37rUfCT
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment