令和2年6月から試行運用として、災害関連情報や新型コロナウイルス関連情報を発信してきた高槻市公式LINEアカウントでの情報発信を強化。
令和3年7月1日からは、イベント情報や市からの大事なお知らせなど、市政に関する情報を幅広く発信します。
※本アカウントに対するメッセージについては、受付しておりません。
7月31日までに登録した人へオリジナル壁紙プレゼント
7月1日(木曜日)、高槻市公式LINEアカウントから、登録者全員に市オリジナル壁紙をメッセージで配信します。また、7月31日までに新たに友達登録した人へは、登録時に配布します。
まだ登録していない人は、ぜひこの期間に登録してみてはいかがでしょうか。
発信内容
- 新型コロナ関連情報
- 警報等の気象情報・災害情報
- 災害時の避難情報
- (新)市からのお知らせ
- (新)イベント・講座の開催情報
- (新)市の制度・事業の紹介 など
そのほか、市民の皆さんの意見も取り入れながら、需要の大きい情報を発信していきます。ご要望などありましたら、ページ下部のお問合せフォームからお寄せください。
メニュー機能が充実
トーク画面のメニューは、高槻市ホームページの新型コロナウイルスのワクチンに関する情報を掲載しているページや感染者情報・支援情報などを掲載しているページにアクセスできるよう設定しています。
災害時は避難情報に特化
気象警報が発表された場合や、地震などの災害発生時は、避難情報に特化したメニューに切り替えます。開設されている避難場所を掲載しているページや、避難情報を掲載しているページにすぐアクセスできるよう設定します。
※メニューの内容は今後予告なく変更される可能性があります
「週刊たかメール ウェブ版」をご案内
7月からは、毎週金曜日に配信していた高槻市メールマガジン「週刊たかメール」の最新号をホームページで配信することに伴い、本LINEアカウントからも「週刊たかメール ウェブ版」のページをご案内します。1週間のトピックスや「週刊たかメール」だけのオリジナルコンテンツも掲載しますので、ぜひご覧ください。
アカウント情報
アカウント名
高槻市
ID
@takatsuki-city
登録方法
「LINE」アプリをお手持ちのスマートフォンなどにインストールした後、下記のいずれかの方法で「友だち追加」をしてください。
1 検索して登録する場合
LINEアプリを開いていただき、ホーム画面にて「高槻市」を検索して、「追加」ボタンをクリックする。
2 QRコードで登録する場合
LINEアプリなどのQRコード読み取機能で、下記のQRコードを読み取り「高槻市」の「追加」ボタンをクリックする。
3 本ページから登録する場合
- 高槻市 総合戦略部 広報室
高槻市役所 本館3階
電話番号:072-674-7306
ファクス番号:072-674-7301
お問い合わせフォーム(パソコン・スマートフォン用)
※内容によっては回答までに日数をいただく場合があります。
からの記事と詳細 ( 高槻市公式LINEでの情報発信を強化/高槻市ホームページ - city.takatsuki.osaka.jp )
https://ift.tt/3cQ0Iwe
No comments:
Post a Comment