2021年4月30日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
理事長 石塚博昭
NEDOは管理法人を務める戦略的イノベーション創造プログラム※1(SIP)第2期 「自動運転(システムとサービスの拡張)」(以下、SIP自動運転)において、内閣府と地理系データの流通を促進する取り組みとして(株)NTTデータが2020年11月から試験運用で限定公開※2していた交通環境情報ポータルサイト「MD communet※3」を、2021年4月30日に一般公開します。
「MD communet」は、モビリティ分野の多種多様な交通環境情報の所有者とそれらのビジネス活用を目指す利用者のコミュニケーションの場として提供し、双方による新たなビジネス創出やビジネスマッチングを支援するポータルサイトです。一般公開により、より多くの企業・団体での利用が可能になります。
NEDOと内閣府はSociety 5.0の実現を目指し、多分野の事業者が保有するモビリティ関連情報の整理・構造化を通じて、産学官が連携して地理系データに関わる自動運転分野のアーキテクチャを構築します。これにより交通環境情報をはじめとするデータの連携および流通を促進し、社会課題の解決や新たなサービス・価値の創出に向けて取り組んでいきます。
1.概要
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と内閣府はSociety 5.0の実現を目指し、総合科学技術・イノベーション会議の下でSIP自動運転の基礎研究から実用化、事業化の出口までを見据えた技術開発・実証実験などを推進しています。こうした中、株式会社NTTデータは2019年度にNEDOが管理法人を務め内閣府が実施した「SIP自動運転」のうち、「自動運転・運転支援に係るアーキテクチャの設計及び構築のための調査研究」に採択されました。本事業では自動運転を実現するための高精度3次元地図データや道路交通データ、車両プローブデータといった交通環境情報の利活用環境を整備・提供するため、地理系データを利活用するアーキテクチャを設計し、データ検索やニーズ・シーズのマッチングを実現するポータルサイト「MD communet」を開発しています。同ポータルサイトは2020年11月から試験運用を行っており、限定的運用を一般運用するため2021年4月30日に一般公開することとしました。
「MD communet」は交通環境情報のニーズ・シーズのマッチングを促進する交通環境情報ポータルサイトです。交通環境情報の活用によって、交通事故の低減や交通渋滞の削減といった社会課題の解決や新たなサービス・価値を創造するため、データ提供者とデータ活用者の双方にとって有益な情報交換の場を作ります。将来は散在しているさまざまなデータを積極的に活用できるデータの連携・流通を促進するため、仕組みの構築と普及促進を目指しています。なお、本ポータルサイトの一部情報の閲覧および機能/サービスの利用においては会員登録が必要です。
「MD communet」ホームページ: MD communet
2.「MD communet」の概要
【1】オールインワンのポータルサイト
MaaSや自動運転、物流、気象など世の中に散在するモビリティ分野の交通環境情報を、市場に流通しているデータだけでなく国や企業が保有する特徴的なデータまでカタログ情報として集約します。このため、ポータルサイト内であらゆるデータを一元的に検索することが可能となります。
【2】オンライン/オフサイトでのビジネスマッチングの場の提供
ポータルサイト上でニーズ・シーズの登録や会員同士でのコミュニケーションによるマッチングを支援します。オフサイトでは運営事務局によるアイデアソンなどのイベント開催や、商談用のクローズ/セミクローズな場のセッティングも行います。
【3】レコメンデーション機能によるビジネス創出・マッチングサポート
ポータルサイト利用者が関心を持つ領域に関連するデータのレコメンデーション機能によって、データやビジネスに関する新たな発見を促進します。
現在の会員企業について
データ提供者・利用者として複数の企業が参画しています。さらに自動車や鉄道など幅広い業界と参画に向けた調整をしており、今後も多くの参画企業・団体を募り、ポータルサイトの価値向上を目指します。
掲載するカタログデータ
「MD communet」では以下のデータを掲載しています。今後も掲載データの拡充に向けて継続的に官民への働き掛けを行っていきます
3.今後の予定
NEDOと内閣府は本施策とSIP自動運転の他の施策やSIP他課題との連携を強化し、自動運転の実用化を加速するとともに、地理系データの連携および流通を促進していきます。また、(株)NTTデータは交通環境情報を多くの分野で活用できる機会を増やし、さらなる魅力的なユースケースを生み出していきます。
【注釈】
4.問い合わせ先
(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)
NEDO ロボット・AI部 SIPグル―プ 担当:田中、細野、伊藤(泰)
TEL:044-520-5247 FAX:044-520-5243
(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)
NEDO 広報部 担当:坂本 TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp
関連ページ
からの記事と詳細 ( 交通環境情報のポータルサイト「MD communet」を一般公開 - NEDO 新エネルギー・産業技術総合開発機構 )
https://ift.tt/332MOkQ
No comments:
Post a Comment